しぼり止めのやり方
①糸を最終段の目に通ります。
②糸をもう1回通します。
③糸を引いてしぼり、裏に通して編み地にくぐらせ、切ります。

伏せ止めのやり方
伏せる寸法の4〜5倍の糸が必要です。
編み目記号

編み方
①2目編みます。
②1目めに左針を入れて、2目めにかぶせます。
③「1目編んで前の目をかぶせる」をくり返します。
④最後に目に糸を通して引きしめます。
