
夏におすすめ!おしゃれなカジュアルな かごバッグの材料
*材料 ハマナカ エコクラフト
30m巻:ベージュ(101)1巻
5m 巻:ザクロ(35)1巻
*エコクラフトのカット本数(裁ち方図参照)
①横ひも ベージュ/12本どり 24cm×4本
②横ひも ベージュ/10本どり 64cm×3本
③縦ひも ベージュ/10本どり 49cm×9本
④始末ひも ベージュ/10本どり 10cm×2本
⑤編みひも ベージュ/10本どり 70cm×2本
⑥編みひも ベージュ/ 2本どり 440cm×4本
⑦編みひも ザクロ /12本どり 70cm×4本
⑧編みひも ベージュ/ 2本どり 70cm×3本
⑨内縁ひも ベージュ/10本どり 70cm×1本
⑩外縁芯ひも ベージュ/10本どり 75cm×1本
⑪外縁飾りひも ザクロ / 4本どり 75cm×1本
⑫外縁巻きひも ベージュ/ 2本どり 400cm×2本
⑬持ち手止めひも ベージュ/10本どり 18cm×4本
⑭持ち手リング ベージュ/ 6本どり 18cm×4本
⑮リング巻きひも ザクロ / 2本どり 75cm×4本
⑯持ち手ひも ベージュ/ 4本どり 110cm×4本
夏におすすめ!おしゃれなカジュアルな かごバッグの製図
*エコクラフトの裁ち方
ベージュ(30m巻)
ザクロ(5m巻)

夏におすすめ!おしゃれなカジュアルな かごバッグの作り方
(分かりやすくするために配色をかえています。)
1.ベースを作ります。④始末ひも2本を①横ひもの長さに合わせて平行におき、その上端に①ひもをボンドで貼ります。
2.①ひもの下側に、②横ひもを定規がわりに並べて10本どり幅の間隔をとり、その下側に①ひもを貼ります。
3.2の要領で、残りの①横ひも2本をボンドで貼り、始末ひもの余り分はカットします。
4.①ひもの左右に③縦ひもの中央を合わせて、ボンドで固定します。

5.3であけた10本どりの間隔に、②ひもの中央を合わせて3本はめ込み、左右の縦ひもにボンドで貼ります。
6.③ひもは2本重ねて、左右の縦ひもとは逆の編み目で、横ひもの間に互い違いに差し込みます。
7.差し込んだ縦ひもは左右に分けて、両端の縦ひもに並べ、中央を揃えます。
8.残りの③ひも4本も6・7の要領で、2本ずつ横ひもに互い違いに差し込み、最後は中央に1本差し込み、等間隔に配置します。

9.8を裏返して、ベース回りのひもを内側にしっかり折り曲げ、直角に立ち上げます。
10.側面を編みます。⑤編みひもの先は左サイド縦ひもの左端の内側から、互い違いに角を折りながら1段編み、ひも端を1cm(のり代)重ねて輪に貼り合わせます。
11.1段めが編めた所で、四隅を洗たくバサミで、浮かないように押さえます。
12.⑥編みひも2本の先にボンドをつけて、左サイド縦ひもの内側に1本ずつずらして止め、追いかけ編みで編みます。

●追いかけ編み
編みひも2本は、先に下側の編みひもを編み進めて、途中でひもを休め、次に、上側のひもは先に編んだひもを追いかけるように編み進めます。

13.角を軽く折りながら、追いかけ編みで12段編み、編み終わりは余分をカットして、内側の編み目に重ねて止めます。
14.⑦編みひもは、10と同じ要領で角を軽く折りながら、縦ひもを前段と互い違いになるように1段編みます。
15.⑧編みひもは、14と同じ要領で角をかるく折りながら、縦ひもを前段と互い違いになるように1段編みます。
16.14・15の要領で、⑦・⑧ひもを交互に7段まで編み上げます。

17.12・13の要領で、⑥編みひも2本で追いかけ編みを12段編み、内側の編み目に重ねて止めます。
18.⑤編みひもは、1段めと同じ編み目で編んで、輪に止めます。
19.余った縦ひもは、最終段の編みひもが巻き込める方に、内側と外側に折り曲げます。
20.折り曲げたひも先は、編み目に隠れる位置でカットしておきます。

21.折り曲げたひもは、内側の根元にボンドをつけて、2段下の編み目から差し込んで始末します。
22.持ち手ひもを作ります。⑯持ち手ひも2本は半分に折り、中央を合わせて、写真のようにかけます。
23.Dは向こう側へ倒し、Bと平行に並べます。
24.Aは手前に倒してDの下で交差させ、Cと平行に並べます。

25.Cは向こう側へ倒してAと交差させDと平行に並べます。
26.Bは手前に倒してCの下で交差させ、Aと平行に並べます。
27.25・26をくり返して編みます。
28.編み目を整えながら、30cm編みます。

29.編み終わりはボンドで止め、余分を編み目の際でカットします。これを2本作ります。
30.持ち手リングを作ります。⑭持ち手リング1本は、ひもの端を突き合わせ位置で二重の輪に貼り合わせます。
31.⑮リング巻きひもの先にボンドをつけて、リングのひも端に合わせて内側に止め、隙間なく巻きつけていきます。
32.巻き終わりは余分をカットして内側の編み目に通して止めます。これを4個作ります。

33.持ち手を作ります。持ち手ひもは両端に、リングのつなぎ目を隠すように5cm折り返して、ボンドで貼り合わせます。2組作ります。
34.持ち手をつけます。⑬持ち手止めひもは半分に折ります。
35.側面の角から縦ひも2本めと3本めの間に、最終段の⑤ひもの下から通して折り山を合わせ、リングに通して⑤ひもにボンドで止めます。外側の⑬ひもにボンドをつけます。
36.リングに通した半分に重ねて、止めつけます。

37.残りの⑬ひもで、持ち手をつけた所です。
38.⑨内縁ひもは、サイド内側から1周貼りつけ、編み終わりのひも端は斜めにカットして重ねて止めます。

39.外縁ひもを作ります。⑩外縁芯ひもに⑪外縁飾りひもを1cmずらして、〇内のみをボンドで止め、⑩ひもの端から3cmの位置に⑫外縁巻きひもを1回巻きつけます。
40.9回巻きます。
41.⑪ひもを浮かせて1回巻きます。
42.⑪ひもを重ねて1回巻きます。

クラフトバンド作品のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「エコクラフトで作る おしゃれな編み地のかごバッグと雑貨」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのクラフトバンド作品のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
