総合ランキング
同封のパーツを使って実験をしながら、手作り望遠鏡が作れるキット。東京大学の学生が監修する実験と解説がついているから、楽しみながら望遠鏡の仕組みが学べるよ。工作としてはもちろん、自由研究のまとめと発表にもぴったり!
1891views
本│工作(キット)
更新: 2023-03-01 10:26:17
ラッカセイの育て方を解説します。タネまきから油断せずカラス対策をして育ていていくのがポイント。自分で育てないとなかなか食べる機会がない「生の落花生」を味わえるのも、家庭菜園の醍醐味です。収穫後の美味しい食べ方もご紹介します。
1871views
園芸レシピ
更新: 2021-11-05 21:14:28
サイクルポートは、自転車やバイクを風雨から守ってくれるアイテムです。門まわりで意外に見落とされがちな存在。建物を建てた後で駐輪場をどこにするか悩まれる方もよく見かけます。おしゃれな物置と併設するとデザインポイントにもなりますよ!
1866views
DIYレシピ・住まい
更新: 2024-02-29 21:28:24
三角ピースを6枚つないで六角形のモチーフにして作るコースター。ストライプや格子模様などをアクセントに入れて作ってみてください。収納用の持ち手付きケースの作り方もご紹介します。
1866views
手作りレシピ
更新: 2024-12-30 23:40:28
心とからだを整える、「塗り絵」の世界にようこそ!一度は訪れてみたい、世界の絶景と街並の塗り絵を紹介します。塗り絵が苦手な方でも、手軽に素敵なアートを楽しむ工夫をして作られているので、ぜひおうち時間のアイテムにご利用ください。
1862views
ホビー
更新: 2023-02-02 11:13:14
「江戸の火消しの威勢の良さ」から生まれたはしごのり。今でも消防の出初式で披露されています。男気があってすがすがしさを感じさせる作品です。工程が多いですが、じっくりと時間を掛けて楽しみながら取り組みましょう!
1862views
折り紙 難しい
更新: 2024-12-30 23:09:20
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
1860views
手作りレシピ
更新: 2025-05-14 12:00:00
スリムグラニーと共布で作ったポーチは、お揃い感が楽しめます。口布に濃いめの無地を配色することで、プリント柄を引き立てています。ぱっかり開けられるバネ口で出し入れしやすいのも魅力です!
1853views
手作りレシピ
更新: 2024-12-30 23:49:30