


必要な材料
★できあがり高さ*約10.5cm
材料:花2本、つぼみ1本、葉3枚分
*アイロン接着フェルト
・白(色no.RN-1) 10cm×8cm
・薄い緑(色no.RN-47) 7cm×2cm
・抹茶色(色no.RN-21) 11cm×9cm
*25番刺しゅう糸
・白(500)、濃い紫(287A)、黄緑(271)
*ワイヤー
・#26(緑)
・#26(白)
*丸小ビーズ(黄色) 2個
※フェルトはサンフェルト(株)の「アイロン接着フェルト」を使用しています。
※刺しゅう糸は(株)ルシアンの「コスモ刺しゅう糸」を使用しています。

*用具と材料について(フェルトを使ったお花作りの基本)
フェルトを使ったお花作りにあると便利な用具をご紹介します。

1 アイロン:小さなパーツが多いので、小ぶりなアイロンが使いやすいです。
2 クリアファイル:実物大の型紙をフェルトに写し取る時に使います。
3 アイロン台
4 カッティングマット
5 クッキングシート:アイロンフェルトについている接着剤がアイロンにつくのを防ぐために使います。
6 定規
7 刺しゅう針:フランス刺しゅう針を使います。
8 ボンド:主に布(フェルト)や刺しゅう糸を接着するので、手芸用のボンドを使います。
9 竹串:ボンドをのばす時や細かいところにつける時に使います。
10 紙切りはさみ
11 布切りはさみ:切れ味が良く、先端の細めのものが良いです。
12 ニッパー:ワイヤーを切るときに使います。
13 目打ち
14 ピンセット
15 カッター
16 フリクションペン:フェルトに型紙を写すときに使います。
17 アルコールマーカー:布やペップに色付けする時に使います。
18 油性ペン:クリアファイルに型紙を写す時に使います。
2 クリアファイル:実物大の型紙をフェルトに写し取る時に使います。
3 アイロン台
4 カッティングマット
5 クッキングシート:アイロンフェルトについている接着剤がアイロンにつくのを防ぐために使います。
6 定規
7 刺しゅう針:フランス刺しゅう針を使います。
8 ボンド:主に布(フェルト)や刺しゅう糸を接着するので、手芸用のボンドを使います。
9 竹串:ボンドをのばす時や細かいところにつける時に使います。
10 紙切りはさみ
11 布切りはさみ:切れ味が良く、先端の細めのものが良いです。
12 ニッパー:ワイヤーを切るときに使います。
13 目打ち
14 ピンセット
15 カッター
16 フリクションペン:フェルトに型紙を写すときに使います。
17 アルコールマーカー:布やペップに色付けする時に使います。
18 油性ペン:クリアファイルに型紙を写す時に使います。
お花作りに必要な材料をご紹介します。

1 ワイヤー:造花用のワイヤーで、紙巻きタイプの物を使います。
2 ビーズ:お花によっては花心をビーズで作る場合があります。
3 ペップ:造花用のペップで、花心に使います。
4 25番刺しゅう糸
5 フェルト
6 アイロン接着フェルト:アイロンで接着できるフェルトです。
7 布:木綿で薄手の布、エイティスケアが色数も豊富で使いやすいです。
8 ワックスコード:中の芯を抜いて、茎の外側として使います。
2 ビーズ:お花によっては花心をビーズで作る場合があります。
3 ペップ:造花用のペップで、花心に使います。
4 25番刺しゅう糸
5 フェルト
6 アイロン接着フェルト:アイロンで接着できるフェルトです。
7 布:木綿で薄手の布、エイティスケアが色数も豊富で使いやすいです。
8 ワックスコード:中の芯を抜いて、茎の外側として使います。
*アイロン接着フェルトの扱い方
アイロン接着フェルトとはフェルトの片側(うら面)にのりがついていて、アイロンの熱でのりを溶かして貼ることができるフェルトです。
温度はスチームを使わずに中温で、あて紙(クッキングシートなど)をして貼りましょう。

型紙(無料ダウンロードあり)
A(白)10枚
