切り絵をする前に知っておきたい、基礎情報をご紹介します。切り絵作品の作り方の基本、きれいに図案を切るコツ、額装の仕方を画像付きで分かりやすく解説しています!
作り方の基礎を押さえておくと、仕上がりが格段に美しくなります。ぬくもりに掲載している切り絵作品にも応用できますので、ぜひ参考にしてください!
『切り絵遊び雪の結晶の作り方/折り紙』

窓ガラスに貼ったり、クリスマスパーティーやイベントの時に使える、折り紙で作る雪の結晶をご紹介します。パール系の折り紙で作っても綺麗です♪
こちらはのりを使うと、塗るときや貼るとき、くっついたり切れてしまったりするので、両面テープで数カ所留めるようにしましょう。
他の折り紙作品と飾っても映えますね!紙を開くまで模様が分からないのでワクワクしますし、切るたびに模様が変わって、何個作っても面白い作品です。
『とめ結びの結び方/紐結び方・飾り結び』

ミサンガやマクラメを作るときに知っておきたい「とめ結び」の結び方をご紹介します。数本のひもを、そのうちの1本でまとめる結び方です。ひもの本数が増えても結び目が大きくならないので、コンパクトにひも端の始末をすることができます。
紐の長さが調節できる、留め金具が不要の結び方も紹介しています!
ミサンガのアクセサリー作りで、紐の始末をする時に使う基本の結び方です。一度覚えれば簡単に出来るようになります。編み方は図で分かりやすく解説しています。
『なかよしうさぎの編み方/あみぐるみ』

パステルカラーがやわらかい雰囲気のかわいいうさぎのマスコットを作りましょう!おそろいリボンでちょっぴりおめかし♪手作りして、ベビーにプレゼントしてもいいですね!
男の子のウサギは蝶ネクタイ風に、女の子のウサギは耳元にリボンを付けました!編み図はもちろん、写真付きで作り方をご紹介していますので、はじめてのあみぐるみ作品におすすめの作品です。
『アリエルの折り紙カードの折り方/折り紙』
