MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
レザークラフトに必要な道具おすすめ27選

レザークラフトに必要な道具おすすめ27選

レザークラフトの道具や材料について解説します。革製品は、保護剤や染料を使う事で、お手入れしながら長く使えるので、商品の性質や役割はしっかり理解しておきましょう。アクセサリーなどの参考になるレシピも掲載中です。

perm_media 《画像ギャラリー》レザークラフトに必要な道具おすすめ27選の画像をチェック! navigate_next

目次

レザークラフトにおいて「コバ」と呼ばれる革の切れ端の処理は大切です。「トコノール」は革の切りっぱなしの毛羽立ちを押さえ、ツヤを出し、美しく仕上げる材料です。

また、トコ面と言う革の裏側の毛羽立ちを押さえ、綺麗に仕上げることもできます。こちらは水溶性なので、仕上げ剤や顔料を使う事が出来ます。

「SEIWA ピュアホースオイル レザークラフト用 保革剤 馬油100% 100ml」

こちらは馬油100%の保革剤で、加脂剤の中でも、とても浸透力があります。革の内部まで浸透し、油分を補いながら、潤いを与えてくれます。そのため、革の繊維の摩擦をおさえて、柔軟性をもたらします。

また革の酸化や老化、汚れを防ぎ、革の内部のカビの発生を抑制します。自然な風合いの仕上がりも最高です。

「手縫いワックス 25g 手縫い糸用」

革を縫うときには、主に麻糸を使用しますが、そのままの糸はごわごわしています。そのため、ワックスを使用した方が、作業効率も上がり、縫い目も綺麗に仕上がります。

こちらは蜜蝋、松脂を主成分とした、麻糸をコーティングするのに最適なワックスです。針に糸を通す前に、糸に塗り込む事で毛羽立ちが抑えられ、糸の締め付けにも有効です。

レザークラフト用染料・顔料

革製品に使う顔料や染料は、傷の補修や色の復元に使われます。愛用品のメンテナンスや、自然な革に表情を加えることもできますので、意外と実用的に使う事が出来ます。

こちらでは、ベーシックなカラーの顔料と染料を厳選してご紹介します!

「クラフト社 液体染料 クラフト染料 100cc 黒」

こちらの商品は、タンニンなめし革に特に相性が良く、皮革表面に着色し、鮮やかに発色する塩基性染料です。透明感のある色合いなので、混色や重ね塗りが自由自在!繊細なグラデーションを多彩に表現できます。

■なめし革とは
動物から剥いだままの皮では腐敗し、乾燥して硬くなってしまいますので、それを防ぐために加工する技術のことを「鞣し(なめし)」と言い、なめす前のものを「皮」、なめしたものを「革」と表現されます。

■タンニンなめし革とは
木から抽出したタンニン(渋)を含む溶液に漬け込まれた革。

5
この記事のライター
関連記事
まるでずっとその場所にあったかのような、味わい深い缶もペイントのコツさえ掴めば、あっという間に再現できます!決め手はアクリル絵の具の重ね塗りとスポンジ使い。缶のふたは自然な雰囲気にするため、角度に注意してゆっくりと開封しましょう。
469views 工作レシピ
更新: 2025-05-28 12:00:00
糸で綴じる本格的な製本を豆本で!見た目以上にじょうぶな作りで、小さいからって侮れない、ちゃんとした本が作れますよ!誕生日メッセージを書いて贈るのもおすすめ!
1121views 工作レシピ
更新: 2025-03-12 12:00:00
優しく清々しい気持ちにさせてくれる鶴の折り紙をインテリアにしてみませんか?簡単に作れ、尚かつお洒落な「ランプシェード」。布を透き込んだ強度のある手漉き和紙に、むら染めの和紙で折った鶴をレイアウトしたモダンなデザインが魅力です!
902views 工作レシピ
更新: 2025-04-30 22:21:59
キョロキョロ目がついたモジャモジャストラップ。毛糸でかんたんに作れるよ!フェルトを付けた手足がゆらゆら揺れて面白い!いろんな色の毛糸でたくさん作って、かざったりバッグにつけたりして楽しんでね。
1907views 工作レシピ
更新: 2025-03-31 23:01:09
クリスマスパーティの招待状やプレゼントに添えて渡すカードも、気持ちを込めて手作りしてみて!動きのあるデザインがおしゃれなハートと六角形のカード、封筒と中の丸いカードを組み合わせて楽しむアイデアが面白いカードの2種類のレシピです。
1268views 工作レシピ
更新: 2024-11-29 12:00:00
最新記事
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
83views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
134views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
メッシュクロスで仕立てた本体に、布のみみを接いだカーブラインのポケットを付けました!黒の波型テープをワンポイントに飾って。見た目の涼しさが、夏にピッタリのバッグです。
更新: 2025-07-07 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル