
必要な材料
・ピースワーク用布
(水色、プリント/A各36枚)40cm幅40cm
(白水玉/B36枚)30cm幅30cm
・表布a(ストライプ/A36枚)100cm幅50cm
・キルトわた 110cm×幅50cm
・裏布(プリント)110cm幅50cm
・長さ50cmの持ち手1組
・合皮テープ 2cm幅100cm
型紙(無料ダウンロードあり)
前袋布1枚(トップ・キルトわた・裏布)

後ろ袋布1枚(表布・キルトわた・裏布)
底1枚(表布・キルトわた・裏布)

型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
作り方
入れ口を縦地の表布でパイピングし、更に上に合皮テープを
のせて縫う。持ち手をつける。
『トップの縫い方』
三角形を2種類作り、縦列ごとに縫う。
印まで縫う
↓
はめ込んで縫う
↓
ⓐブロック/21枚
水色を左下に配置
ⓑブロック/21枚
水色を右下に配置

穴に通して返し縫い
テープを重ねる
↓
穴に通してまつる
『できあがり』

パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「柴田明美 世界でたったひとつ あなただけのパッチワーク 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
