

必要な材料
*仕上がり:直径 1cm、高さ2cm
【材料】
・樹脂粘土(モデナ)→緑色に着色
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・絵の具(赤)
【用具】
・ワイヤー
・ボンド
樹脂粘土の基本情報
樹脂粘土量のめやす、使う樹脂粘土の詳細、については別の作品のレシピ「多肉植物 ブロンズ姫」の作り方の中で紹介しています。
参考にして、まずは樹脂粘土の基本を理解しましょう。
作り方
*葉の形
直径1mmの先端を細くした粘土を軽く押しつぶして切る。軸の下にいくほど葉先を長くする。

*本体の作り方
1. 粘土を巻きつけたワイヤー3cmの先に、切った葉を2枚つける。葉の長さは4mmくらい。
2. 少し下に、1よりやや大きめの葉を2枚つける。
3. 上から見て十字になるようにする。
4. 同じように葉をつけていく。

5. てっぺんに小さい葉を2枚つける。
6. 2つ作って、ワイヤーを適宜切ってから鉢に植える。

粘土で作る多肉植物のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「粘土で作る多肉植物 ぷっくりかわいいタニクちゃん」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの粘土で作る多肉植物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
