03 つつみボタン2個でファスナーをはさんで下止まりの金具をボタンの中に隠し、はしごまつりで縫い合わせます。

ファスナー部分はファスナーの布に針を通しながら縫います。歯の部分は針を通さずにボタンの布をすくいます。

*【ファスナーの引き手をボタンに付け替える】
01 ファスナーのスライダーに付いている引き手を、くいきりで切り離します。

02 5番刺しゅう糸を2本取りにして糸端を玉結びし、スライダーに通して糸の輪に針をくぐらせます(左)。糸を引きます(右)。

03 ボタンに糸を通し、スライダーに通します(左)。糸を引き、もう一度スライダーに通します(右)。

04 糸を根元に5回ほど巻きます。ゆるまないようにきつく巻きましょう。

05 根元に針を4回ほど刺して糸を通し、糸を切ります。

*【六角つなぎ】のやり方
全て印から印まで縫い、はめ込み縫いでまとめる

*【縫い代の倒し方】
一方向に片倒しする