MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
教えてERIさん!DIYのQ&A

教えてERIさん!DIYのQ&A

DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。

perm_media 《画像ギャラリー》教えてERIさん!DIYのQ&Aの画像をチェック! navigate_next

Q:いざ組み立ててみると完成のイメージが違うかも!?失敗しないためのコツは?

A:塗装する前に、まずは材料を仮留めしながら組み立ててみるとよいでしょう。2度塗りを終えて、いざ組み立ててみたらサイズが違っていた!なんてショックなこともよくある話。
木材の向きや長さなど、仮留めをするとよくわかります。面倒でも一度組み立ててから、バラして塗装すると失敗がありません。

Q:サイズを測ったはずなのに引き出しが入らない!を防ぐためには?

A:意外!と思われる方も多いかもしれませんが、フレームを組み立ててから引き出しを作るのではなく、先に引き出しを作ってからフレームのサイズを決め、組み立てることで失敗を防げます。
作業順序は失敗を防ぐポイントでもあるので、時には発想の転換も大切です。

Q:ネジ頭をつぶさないようにドライバーでビス留めをするには?

A:ビットをネジ頭にしっかり合わせること、上からしっかり押さえつけること、歪まずビスとビットが一直線になるようにドライバーを構えることが大切です。

Q:木材の間にすき間があいてしまった場合はどうすればよいでしょうか?

A:木材の間にすき間ができてしまった場合は、ドライバーを逆回転させてビスを緩めながら、木材がぴったりと合うところまでゆっくりと抜きます。
ドライバーよりも、木材を押さえつけている方の手に力を入れてしっかりと固定したらビスを打ち直します。

Q:モルタルを少しずつ作るのが大変。大量に作るには?

A:モルタルは簡単に廃棄することができないので、少なく作ることが基本ですが、壁面を塗ったり、敷石を量産するなど大量に作る場合には使う道具が異なります。
モルタルを一気に撹拌するために攪拌機を使うほか、普通のバケツでは割れてしまうため13Lの強靭バケツを使用します。
丸いバケツからモルタルをすくう場合は、レンガゴテを使用すると便利です。

【ツール】
①強靭バケツ(モルタルを練るために使う)
②強靭バケツ(道具を洗う時に使う)
③盛り板
④道具洗いブラシ
⑤左官ゴテ(小)
⑥左官ゴテ(大)
⑦レンガゴテ
⑧攪拌機

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
ハンギングバスケットとは植物を軒などに吊り下げて楽しむための容器のこと。材質は、ヤシ皮製のナチュラルなものからプラスチック製の耐久性のあるものまでさまざまです。パーゴラやフェンス・壁などに掛けるだけで、空間を華やかに演出してくれます!
更新: 2025-11-11 12:00:00
広いお庭スペースがなくても、鉢植えやプランターひとつですきてなお庭―コンテナガーデンが楽しめます。鉢植えをお庭のポイントにしたり、プランターやハンギングバスケットを壁に掛けて立体的にお庭を演出できます。
更新: 2025-11-06 12:00:00
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
エクステリアで角地のお悩み解消!日当たりが良く駐車場の動線が取りやすい一方で、道路と接する面が多いことで、通行人の視線が集まりがちで、場合によっては通行人が敷地内へ侵入してしまうことも。そのお悩みを解消する事例をご紹介します!
更新: 2025-09-03 12:00:00
最新記事
まるでおとぎ話の中から抜け出てきたような、ロマンチックなプリンセス気分が味わえるナイトキャップ!ふんわりとしたフォルムが可愛いく、縁につけた幅広のトーションレースがポイントになっています。
更新: 2025-11-13 12:00:00
ギャザーたっぷりの別布を裾につけて甘い仕上がりに。素材は柔らかくて肌触りの良いダブルガーゼです。花柄の別布使いでアクセントを効かせて。
更新: 2025-11-12 12:00:00
ハンギングバスケットとは植物を軒などに吊り下げて楽しむための容器のこと。材質は、ヤシ皮製のナチュラルなものからプラスチック製の耐久性のあるものまでさまざまです。パーゴラやフェンス・壁などに掛けるだけで、空間を華やかに演出してくれます!
更新: 2025-11-11 12:00:00
リボンの片サイドをくるんとねじって動きを出した1本どりリボンをバナナクリップに重ね付けしました!まとめた髪を挟むだけでこなれ感のあるヘアスタイルに仕上げてくれます。
更新: 2025-11-10 12:00:00
アメコミ風のポップなプリントをデニムと合わせてカジュアルにまとめました!柄が主役になるよう、キルティングはシンプルにして。プリント部分はポケットに。ふたはマグネットボタンで留めます。内側は3つに仕切り、カードポケットを8個付けました。
更新: 2025-11-07 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル