
カラフルな色使いがかわいい!ズパゲッティのペン立ての材料
●使用糸
・フックドゥ ズパゲッティ
※【Amazon】で購入するならこちらから!
3,5:A色 約10m、B色 約5m
4:A色 約15m
●用具
・かぎ針 10㎜
◎できあがり寸法
底の直径6cm 深さ7.5cm
カラフルな色使いがかわいい!ズパゲッティのペン立ての編み図
ペン立て
10mmかぎ針
※底の増し目は編み方図参照。
※④はすべてA色で編む。

ペン立ての編み方図
※側面の1段めのみ、細編みのすじ編み。

カラフルな色使いがかわいい!ズパゲッティのペン立ての作り方
1.糸の輪の作り目をし、模様編みで底を編みます。
糸の輪の作り目
※1段めを細編みで編む場合で説明しています。
①指に糸を2回かけます。
②輪の中にかぎ針を入れ、糸をかけて引き出します。
③針に糸をかけ、矢印のように引き抜きます。
④1段めの立ち上がりの鎖編みを編み、輪の中に針を入れ、糸をかけて矢印のように引き出し、細編みを編みます。

⑤必要目数を輪に編み入れたら、糸端を引いて動く方の輪を引っぱって1つの輪を引きしめます。
⑥糸端を引いてもう1つの輪も引きしめます。
⑦1目めの細編みに矢印のように針を入れ、引き抜き編みを編みます。
2.続けて細編みで側面・入れ口を編みます。
細編み目

3.続けて鎖編みでループを編みます。
鎖編み目
※針にかかっている輪は1目として数えません。
①糸をかけて引き出します。
②同様にくり返し編みます。

ズパゲッティのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ズパゲッティで編むおうちこもの」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのズパゲッティのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
