MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ビーズ刺しゅう「雪だるま」の作り方

ビーズ刺しゅう「雪だるま」の作り方

モールの縁どりがおしゃれな、ビーズ刺しゅうで作るブローチ。洋服やバッグにつけるのはもちろん、インテリアの飾りにもぴったりです。ビーズの色に合わせたモールで縁どることで、ほどよくボリュームが出て、存在感のある仕上がりになりますよ。

perm_media 《画像ギャラリー》ビーズ刺しゅう「雪だるま」の作り方の画像をチェック! navigate_next

【DESIGNER’S PROFILE】
デザイン・制作 achiacane(アキアカネ)
ビーズ刺しゅう作家。“個性的でかわいい、他とは被らない大人のアクセサリー”をモットーに、一点一点丁寧に作成。名画シリーズのほか、スイーツや果物、ファッションアイテム、国旗など、さまざまなモチーフをモダンなデザインで表現。

必要な材料

【仕上がり:縦4.2cm×横3cm】

・モールA(HC168・#12・ブラック)10cm分
・モールB(HC168・#1・シルバー)10cm分
・モールC(HC168・#9・グリーン)10cm分
・A ラッカーパール(K266・2mm・ブラック)2個
・B 丸特小ビーズ(#328・ダークオレンジラスター)4個
・C 丸小ビーズ(H5663・#420・白ギョクラスター)約109個
・D 丸特小ビーズ(H2924・#420・白ギョクラスター)約70個
・E 丸小ビーズ(H15・#401・ブラック)約55個
・F 3カットビーズ(H2804・#1051・シルバー)10個
・G 1分竹ビーズ(H65・1.5×3mm・#16・グリーン銀引)9個
・H 1分竹ビーズ(H63・1.5×3mm・#10・ライトレッド銀引)8個
★フェルト(厚さ2mm・白)縦5cm×横4cm
・ビーズ刺しゅう用裏布(HC200/1・1・パールホワイト)縦5cm×横4cm
・ビーズステッチ糸(K4570・1・白)適量
・ブローチ金具(K508・25mm・S・シルバー)1個
・ビーズ針(K5487・12号)
★チャコペンシル
・接着剤 適量

※材料提供先:MIYUKI ビーズファクトリー
※★は作家私物。

図案(無料ダウンロードあり)

※特別な指定がない場合は、すべてビーズステッチ糸(白)1本取りのバックステッチで刺す。
※図案に合わせて隙間なくビーズを留めつける。

図案のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

作り方

01 フェルトにチャコペンシルで図案を写す。均等に伸ばしたモールを縫い留めて外枠を作る。図を参考にし、雪だるまの体と顔はシルバー、帽子部分はブラック、マフラーはグリーンのモールを使う。

02 顔を刺す。目をAで、鼻をBで2回ずつ刺し留める。口は1.5cmに切ったブラックのモールを伸ばして形を作り、縫い留める。残りはDで外側から内側に向かって刺し留める。

03 帽子を刺す。ベルト部分はFで、残りはEを外側から内側に向かって刺し留める。

04 マフラーを刺す。GとHが交互に並ぶように刺し留める。

1
この記事のライター
最新記事
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
66views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
青空に浮かぶ雲のプリントが爽やかな、かんたんに作れる巾着タイプのナップサックです。黄色のひもがアクセントになっています。軽いので初めての自分の荷物入れにもオススメです!お気に入りの布地でぜひ作ってください。
更新: 2025-08-07 12:00:00
和布のハギレを使ったおすすめレシピ!直径12cmと10cmの大・小2サイズの小物入れです。お菓子を入れたり、小さな雑貨をまとめたりと卓上の整理に欲しい小物です。用途に合わせたサイズを選んで作ってみてください。
更新: 2025-08-06 12:00:00
アクリルビーズを格子状に編み上げたミニバッグ。スマホやウォレットを入れるのに最適なサイズ感がうれしい♪チェーンやストラップをカラビナでつないで、ショルダーバッグにしてもおしゃれ!夏にぴったりのバッグです。
更新: 2025-08-05 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
189views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル