MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「さつまいものレアチーズケーキ」の作り方(料理のレシピ)

「さつまいものレアチーズケーキ」の作り方(料理のレシピ)

ほくほく甘~いさつまいも。最近ではたくさんの種類のさつまいもが登場しています。素材の美味しさを生かしつつひと手間加えたお菓子をご紹介いたします。チーズとさつまいものふたつのなめらかクリームは相性が抜群!サクサク生地と一緒にいただきましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》「さつまいものレアチーズケーキ」の作り方(料理のレシピ)の画像をチェック! navigate_next

材料(6×4cmのセルクル型6個分)

*クランブル生地
・薄力粉 55g
・アーモンドの粉 15g
・上白糖 30g
・無塩バター 35g
*さつまいものクリーム
・さつまいも 200g
・水 大さじ2
・牛乳 100g
・グラニュー糖 30g
・板ゼラチン 1枚(1.5g)
・ラム酒 大さじ1
*チーズクリーム
・マスカルポーネチーズ 220g
・サワークリーム 70g
・粉糖 45g
・生クリーム 大さじ1
*シナモンの粉末 少々

作り方

下準備をする

クランブル用のバターはあらかじめ1cmの角切りにし、冷凍庫で1時間以上冷やしておく。薄力粉とアーモンドの粉は合わせてふるっておく。オーブンは170℃に温めておき、天板にはオーブンシートを敷いておく。板ゼラチンはたっぷりの水でふやかしておく。

クランブル生地を作る

01 フードプロセッサーに薄力粉とアーモンドの粉、上白糖を入れて混ぜる。

02 冷やしておいたバターを加える。

03 ガッガッと短めに押してフードプロセッサーを何度もかけて細かいそぼろ状(大小の粒を作る)にする。

生地を焼き型で抜く

04 天板に03の生地を平らにのせ、170℃のオーブンで12~13分焼く。

05 焼き上がったら熱いうちにセルクル型で抜く。残った生地は少しずつ型に敷きつめる。

チーズクリームを作る

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
今年で49回目を迎える世界最大級のハンドメイドイベント『日本ホビーショー』が、東京ビッグサイトにて開催されます!今回のテーマは「HANDMADE Journey 2 旅には“好き”を詰め込んで。」。多彩な作品や体験を通して、新たな“好き”と出会えるかも!
238views ホビー
更新: 2025-03-20 12:00:00
様々なハンドメイド素材が大集合する「素材博覧会」が2025年2月20日(火)~22日(木)の三日間、横浜で開催されます。講演や説明会、ワークショップなどもあり、素材の未知なる魅力と出会えるイベントです!ぜひ会場に足を運んでみてください♪
324views ホビー
更新: 2025-02-15 12:00:00
何ともかわいすぎる!癒されながら脳を鍛えられる「まちがい探し」をご紹介します!ここでは超がつくほどかわいい「ホッキョクグマ」をピックアップ!フワフワの毛並みもたまりません!あなたは何分で解けるかな?!
350views ホビー
更新: 2025-02-28 23:00:27
もふもふの動物たちは、見ると幸せな気もちになり癒されるのはもちろん、楽しい気持ちにもなります。これにより脳がリラックスし体には活力がみなぎり脳活トレーニングに効果的な状態に!老若男女を笑顔にしてしまうもふカワの魅力を堪能しながら脳活性を!
537views ホビー
更新: 2025-02-03 12:28:35
九州最大級のホビーショー「手づくりフェアin九州」が、2025年も開催されます。ハンドメイドファン必見のアーティスト展示ゾーンや会場イベント、ワークショップなどが予定されていて楽しみが盛りだくさん!ぜひ会場に足を運んでみてください。
279views ホビー
更新: 2025-01-19 12:00:00
最新記事
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
200views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル