MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
野菜たっぷり極うま保存術「トマトケチャップ」

野菜たっぷり極うま保存術「トマトケチャップ」

拝見!農家さんの台所!畑の完熟トマトのうま味をギュッと凝縮!保存もきき使い勝手もいい、トマトケチャップの作り方をご紹介します。レシピ制作・監修は、竹内裕子さんです。

perm_media 《画像ギャラリー》野菜たっぷり極うま保存術「トマトケチャップ」の画像をチェック! navigate_next

レシピ制作・監修 竹内裕子さん

たけうちゆうこ●1978年、静岡市生まれ。管理栄養士。
有機の里として知られる埼玉県小川町下里集落にある「霜里農場」で研修後、カフェなどで調理を担当。
現在は、自然菜園スクールを開講する夫の竹内孝功さんと自給自足Lifeを運営し、自給的な暮らしを実践中。
自家菜園で採れた小麦や野菜を使ったお菓子やランチが好評。

概要

初夏から次々と実るトマト。暑い日にフレッシュな果実をまるかじりするのも最高ですが、冷凍するのもおすすめです。

冷凍トマトを使った我が家の定番レシピが、このトマトケチャップ。ふだんは皮ごと、タネごと使いますが、トマトをミキサーにかけたあと、ザルでこせばよりなめらかになります。

そのまま冷蔵で約2週間、冷凍で数か月おいしくいただけます。また、煮沸消毒した耐熱瓶に詰めて脱気(※)すれば1年ほど保存可能。自家製ケチャップのピザトースト、ナポリタンが絶品ですよ!

ちなみにトマトケチャップなど加熱調理をするなら、果肉が多くてゼリーが少なめの品種がおすすめです。『サンマルツァーノ』『なつのこま』『アイコ』などのトマトが加熱調理に向きますよ。

(※)脱気=瓶のフタを緩めに締め、沸騰した湯に10分つける。鍋底にフキンを敷いて瓶をのせると直接熱が当たらずに安心。火を止めてすぐにフタを締め、瓶を逆さまにして冷ます。

材料(つくりやすい量)

・トマト…1kg
・タマネギ(すりおろし)…1/4個
・リンゴ(すりおろし)…1/4個
・ニンニク(すりおろし)…1かけ
・砂糖…大さじ1
・塩…小さじ1
・コショウ…少々
・酢…大さじ2
・ローリエ…1枚
・クローブ(粉)…少々
・粉トウガラシ…少々

つくり方

01 冷凍トマトを前日に冷蔵庫に移すか、数時間前にボウルに移して室温で半解凍しておく。

02 半解凍のトマト(ある程度水分が出てきた状態でもOK)をミキサーにかけて鍋に移し、すりおろしたタマネギ、リンゴ、ニンニクを入れて中火で煮る。

(注意)鍋はステンレスかホーローがおすすめ。アルミは酸に弱いので×。

03 木べらで時々かき混ぜながら、市販のトマトケチャップくらいのかたさまで煮詰まったら、砂糖、塩、コショウ、酢を入れてさらに15分ほど煮詰める。

04 ローリエ、クローブ、粉トウガラシを加えて混ぜ、さらに5分ほど煮て味をみる。

とっておき!野菜の保存術

食べ切れないトマトは冷凍庫でためておく!

畑でたくさんトマトが採れたら、冷凍保存がおすすめ。ヘタを取ってざく切りにし(ミニトマトならヘタを取ってまるごと)、密閉ビニール袋に入れて冷凍庫へ。ある程度量がたまったら、まとめてトマトケチャップを仕込みます。ミニトマトでも大玉トマトでもOKです。

豊かな風味とうま味が違う!自家製ケチャップ

オールスパイスやシナモンも加えるとより大人の味わい

1
この記事のライター
関連記事
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
339views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
566views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
532views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
433views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
564views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
最新記事
折り紙で折ったコマ!意外かもしれませんが、なかなかしっかり回るんです!カラフルなので、見ていると元気な気持ちにさせてくれます!親子で遊ぶのもいいですね!
更新: 2025-05-09 12:00:00
緑色のピーマンと、赤や黄色がメインのパプリカ。どちらもメジャーな野菜ですね!特徴的なベル型をしていて、どちらも同じ折り方で完成します。たくさん作って、おままごとで遊んでね!
更新: 2025-05-08 12:00:00
みんなの手作り作品が集まるハンドメイドの祭典「札幌ハンドメイドマルシェ2025」がつどーむにて開催されます。2日間で約1,200ブースと、全国各地のハンドメイド作家が大集結!交流を楽しみながら「自分だけのお気に入り」を見つけましょう♪
112views ホビー
更新: 2025-05-07 12:00:00
波打つフリルがお顔まわりを愛らしく演出してくれる2段のフリルスタイ。たっぷりなフリルがよだれや吐き戻しを逃さずしっかりキャッチ。動きが活発になってきたベビーにもピッタリです。スタイを卒業したお子様もつけ衿として使えます。
更新: 2025-05-02 12:00:00
にっこり笑うしずくと雲のモチーフは、窓辺に飾るのがお似合い!しとしと降り続く雨の日も、笑顔になれそうなつるし飾りです。お部屋のアクセントに♪(型紙の無料ダウンロードあり)
更新: 2025-05-01 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル