肩のはぎめを2箇所とめたらその後他の部分をとめます。
空きの部分もずれないようにしっかりとまち針でとめます。
襟ぐりをミシンで縫います。
縫い始めと縫い終わりを重ねて縫うので返し縫いはしません。
あき部分は慎重に縫っていきます。
カーブが急な部分は針を下ろしたまま押さえ金を上げて少しずつ向きを変えながら縫うときれいなカーブが縫えます。
おもてに返す
縫い代が0.5cmくらいになるようにカットします。
襟ぐりなどカーブになっている部分はこのように縫い代を短くカットしたり切り込みを入れたりしないと、おもてに返した時に布地がつれてしまいます。
後ろのあき位置の中心に切り込みを入れます。
ミシン目を切らないように注意しましょう。
先の方は矢羽状に切り込みを入れます。
矢羽状に切り込みを入れると表に返した時にきれいに仕上がります
縫い代をアイロンで開きます。
アイロンをかける部分がカーブになっている場合、まんじゅうという道具があるとアイロンがかけやすくなって便利です。
縫い代を開いてアイロンをかけます。
この「まんじゅう」にはいろいろな形があるのでアイロンをかけたい部分に適したカーブのあるまんじゅうを選ぶと良いでしょう。
切り込み部分のアイロンはかけにくいので、見返し側の布だけ折ってアイロンをかけていきます。
表に返します。
まず後ろの角の縫い代を押さえながら返します。
目打ちを使って角をきれいに出していきます。
※直角の角のきれいな出し方は別の動画で詳しく解説していますぜひご覧ください
反対側も同様に角を返します。