糸を引き締める直前で引く方向をななめ上から下に移動して最後まで引き締めて結び玉を作っていきます。
こうすることで穴の外側に整列するきれいな結び玉ができます。
写真の左側は先ほどご紹介した方法で3回かがりました。
右側は糸を引く方向を真上にして3回かがりました。左側の方が結び玉が整列してきれいに仕上がっています。
今回はひとつの穴を3回かがります。
1回目は穴の左側2回目は中央3回目は右側を意識してかがっていくと、糸が整列してきれいに仕上がります。
穴は反時計回りにかがっていきます。
ひとつ目の穴をかがり終えたら つ目の結び玉のすぐそばに針を刺し隣の穴の外側に針を出して糸を引きます。
穴の中に針を通し先ほどと同じように結び玉を作っていきます。
1回目の穴と同様に穴の左側中央右側の順にかがっていきます。
すべての穴をかがっていきます。
穴をかがり終えたら結び玉のすぐそばに針を入れて少し離れたところに針を出します。
ここで玉どめをします。
玉どめをしたすぐそばに針を入れて少し離れたところから針を出します。
玉どめをしたところの布地をしっかりと指でおさえて糸をキュッと引き、玉どめの玉部分を布地の間に引き入れたら糸を根元でカットします。
これで凸側がつけられました。
凹側もつけていきます
凹側は表裏がわかりにくいのでつける前に良く確認しましょう。
凸側と同じように十字の印にを描くように布地をすくって糸を渡します。
凸側と同じ手順で結び玉を作りながらかがっていきます。
穴の左側中央右側の順にかがっていきます。
反時計回りに順番に穴をかがります。