MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ダーツを切って開いてアイロンをかける方法│動画あり/裁縫

ダーツを切って開いてアイロンをかける方法│動画あり/裁縫

ウールなどの厚地のダーツを片方に倒してアイロンをかけると布の厚みでおもて側にひびいてしまいます。切って開いてアイロンをかけることで、ダーツの布の厚みをなるべく減らしてあげる方法を紹介します。洋服や小物の、裏地がある場合に使えます!

perm_media 《画像ギャラリー》ダーツを切って開いてアイロンをかける方法│動画あり/裁縫の画像をチェック! navigate_next

やり方

ダーツは、ウエストやバストなど、洋服を体にフィットさせたり、丸みをもたせたりするために、布をつまんで縫うことです。
今回ご紹介する方法は厚地の布で、裏地が付いているデザインによく使われます。

厚地の場合はダーツを片側に倒すと、布の厚みでおもて側にひびいてしまいます。
縫い代を切り開くことで、ダーツの布の厚みをなるべく減らしてあげるのが、いまからご紹介していく方法です。

こちらのウール地のダーツにアイロンをかけていきます。
アイロンの温度は素材に合わせて選びます。

まずはじめに縫い目を整えます

縫い目に沿うようにアイロンをかけていきます。
本来なら当て布が必要な布地ですが、この部分は裏地がついて完全に隠れてしまうので、当て布は必要ありません。
このアイロンをすることで縫い目をまっすぐにしたり、布が糸で波打ってしまったりするのを整えます。
このひと手間がとても大切です。

折山部分、ダーツ先から1/3くらいの位置に切り込みを入れます。
ミシンの縫い目まで切らないように注意しましょう。

次に今、切り込みを入れたところまで折山を切っていきます

縫い目を開くとアイロンをかける部分が立体になります。
立体なものにアイロンをかけるのに、まんじゅう(プレスボール)があると便利です。
ダーツの丸みに合った部分を探して縫い目を開きます。
布を引っ張って縫い目をしっかり開きます。

ダーツの先からアイロンをかけます

目打ちをダーツの中に入れて縫い目を開くように整えます。
アイロンの先端をダーツの先にあてます。
目打ちを引き抜きながらゆっくり、切り込みまでアイロンをかけます。
目打ちで縫い目をしっかり開いてあげるのがポイントです。

向きを変えます

ダーツの丸みに合った部分を探して縫い目を開きます。
縫い代と布の間に厚紙をはさみます。
厚紙をはさむことでおもて面に布の段差による、「アタリ」ができるのを防ぐことができます。
布を引っ張って縫い目をしっかり開きます。
アイロンの先端を使って縫い目を開きます。

おもてから見て縫い目が開いているか確認をします

開いているのが確認できたら、もう一度、厚紙をはさんで、縫い代までしっかりアイロンをかけます。

仕上げにおもて側からアイロンをかけます

1
この記事のライター
関連記事
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
直線縫いで作れるギャザーエプロン。作りはシンプルですが、胸元と背中のゴムギャザーがアクセントになっています。透け感のない、薄手の布地で作るのがおすすめ!
更新: 2025-07-28 12:00:00
最新記事
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
直線縫いで作れるギャザーエプロン。作りはシンプルですが、胸元と背中のゴムギャザーがアクセントになっています。透け感のない、薄手の布地で作るのがおすすめ!
更新: 2025-07-28 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル