MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
キク科の野菜「ヤーコン」とは?特徴と育て方

キク科の野菜「ヤーコン」とは?特徴と育て方

南アンデス原産でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜の「ヤーコン」。サツマイモのような姿に梨のような食感で、暑さや乾燥に強く、無肥料でも育ちやすいのが特徴です。収穫の際は塊根が折れやすいので、丁寧に掘りましょう。

perm_media 《画像ギャラリー》キク科の野菜「ヤーコン」とは?特徴と育て方の画像をチェック! navigate_next

ヤーコンとは

【キク科】
・高温が好き
・寒さに弱い
・乾燥に強い

赤く見える部分が塊茎。ヤーコンは塊茎で増やします。イモ(塊根)を埋めても芽は出ません。

どんな性格?

無肥料でよく育つ ナシのような食感のイモ
南米アンデスが原産で、暑さや乾燥に強く、野菜が育っている畑なら無肥料でもよく育ちます。
地下で肥大した塊根(かいこん)を収穫して食べます。ナシのような食感でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜です。

塊茎を植える

初年度は購入苗でスタート 塊茎を保存して栽培を続ける
苗を購入して5月の連休頃に植えます。翌年からは根元につく塊茎を保存して、種イモとして栽培を続けられます。寒さに弱いので、早めに植える場合はマルチ栽培がおすすめです。

早めに植えたい場合は畑の畝にマルチフィルムを張って地温を上げておきます。塊茎を埋めるか、あらかじめ塊茎をポットに埋めて育苗しておきます。

始めは生長がゆっくりですが、暑くなると一気に育ち、生長すると草丈が約2mになります。株間50cmでゆったり植えます。

収穫する

塊根を掘り出してヤーコンを収穫
10月に収穫を始められます。地上部を刈って片付けたら、塊根をショベルで掘り出して収穫します。寒さに弱く、霜が降りると地上部は枯れます。11月には収穫を終えます。

収穫した塊根。折れやすいので、ていねいに掘り上げます。サツマイモのような姿で食感は果実のナシのようです。

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年3月春号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの家庭菜園の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

1
この記事のライター
関連記事
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
108views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
449views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
541views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
377views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
476views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
最新記事
アクリルビーズを格子状に編み上げたミニバッグ。スマホやウォレットを入れるのに最適なサイズ感がうれしい♪チェーンやストラップをカラビナでつないで、ショルダーバッグにしてもおしゃれ!夏にぴったりのバッグです。
更新: 2025-08-05 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
108views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
大好評の「メダカfriend」のVol.2が早くも発売!気になるあの問題に切り込んだ「今こそ『メダカ品種名問題』を考える」をはじめ、トップブリーダーのインタビューや「産めよ増やせよ!ガイド」など、初心者から上級者まであらゆるメダカファンが気になるポイントを網羅。
更新: 2025-08-02 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル