
Back Style!後ろにはお花を一輪。古布の端切れをパッチワークのようにはぎ合わせています。

必要な材料
★できあがり寸法
<Sサイズ>バスト 104cm/着丈 109.5cm
<Mサイズ>バスト 110cm/着丈 114.5cm
<Lサイズ>バスト 116cm/着丈 109cm
<Sサイズ>
・A布(藍染め無地木綿)36cm幅200cm
・B布(藍染め縞柄木綿)36cm幅390cm
・C布(和柄木綿)36cm幅200cm
・アップリケ布(和柄木綿 14種類)各10cm幅5cm
・土台布(白木綿)10cm幅10cm
・厚紙(ハガキ程度の厚さ)10cm幅15cm
<Mサイズ>
・A布(藍染め無地木綿)36cm幅200cm
・B布(藍染め縞柄木綿)36cm幅400cm
・C布(和柄木綿)36cm幅200cm
・アップリケ布(和柄木綿 14種類)各10cm幅5cm
・土台布(白木綿)10cm幅10cm
・厚紙(ハガキ程度の厚さ)10cm幅15cm
<Lサイズ>
・A布(藍染め無地木綿)36cm幅210cm
・B布(藍染め縞柄木綿)36cm幅420cm
・C布(和柄木綿)36cm幅210cm
・アップリケ布(和柄木綿 14種類)各10cm幅5cm
・土台布(白木綿)10cm幅10cm
・厚紙(ハガキ程度の厚さ)10cm幅15cm

製図
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
1つしかない数字は共通


着物地の裁ち方について
裁ち方図は反物を使用する場合の配置の仕方です。
ほどいた着物を使用する場合は傷やひどい汚れの部分、衿肩あきの切り込みをよけて配置します。
A・C布の裁ち方図

B布の裁ち方図

縫い方順序

作り方
01 ダーツを縫う
02 前後中心を縫う
※裏前身頃・表裏の後ろ身頃も同様に縫う