MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」

畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」

野菜を育てるための“全天候型”菜園づくりのヒントを、4名の野菜のプロたちから伝授!ここでは野菜にとって大打撃となる豪雨、長雨、冷夏への対策を、わかりやすく解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」の画像をチェック! navigate_next

トマトの雨よけ栽培例。畝の脇にムギが植えてあり、畝はワラでマルチング。万全の備えだ。

豪雨対策

排水の工夫、土の団粒化を進めたい

昨今は、集中豪雨に襲われることがしばしば。土の流亡はその後の野菜づくりに大打撃となります。
何日も水が引かない畑は要注意。野菜は根腐れを起こし、病気も多発します。排水の工夫は必須です。
同時に、水はけと通気性のいい団粒構造の土づくりに努めましょう。

1. 明渠(めいきょ)、点穴(てんけつ)づくりで排水を改善

明渠と点穴は家庭菜園で容易にできる排水の工夫です。
明渠は排水目的で掘る溝で、雨水を畑の外に流します。
点穴は畑の通路などに掘る深さ30cm程度の穴。穴に水が集まり、畝と通路の過湿が軽減されます。雨後に水が溜まる場所や、土が締まっている場所に穴をあけます。

2. 通路にムギ類を植える

通路にムギ類を植えると水はけがよくなります。根を深くまで伸ばし、かたい地層にまで細かい穴を無数にあけるからです。
大雨でもサッと水が引き、通路がぬかるみにくくなります。野菜の生長も妨げられません。通路に草を生やすことでも同様のメリットが得られます。

3. 粘土質の畑では高畝+草マルチ

水はけが悪い粘土質の畑では、高畝を用意して畝の過湿を防ぎます。
ただ、高畝は大雨が降ると土が流れて崩れやすいのが難点。マルチフィルムや有機物マルチを利用して、畝が崩れるのを防ぎます。

雨が降らずに水不足になると、高い畝ほど乾燥しやすくなります。なおのことマルチフィルムや有機物マルチで保湿を図る必要があります。

4. 雨よけ栽培が奏功

雨を嫌うスイカやメロン、雨で実割れや病気が多発するトマトを育てる場合は、雨よけ栽培がおすすめです。
支柱とビニール資材を利用して畝に屋根を掛けておきます。
団粒構造の発達した土づくり、ムギ類の作付け、明渠や点穴づくり、マルチ栽培などの合わせワザで、豪雨や干ばつ、猛暑を乗り切りましょう。

粘土質の畑は高畝を利用
水はけが悪い粘土質の畑では、高めの畝をつくり、畝の通気と排水をよくする。高畝をつくることによって十分な“作土層”を確保できる。作土層とは、野菜が根を張る通気性のいい表層の部分のことで、深さ20cm程度あればほとんどの野菜は健全に育つ。
穴を掘ると水がしみ出てくるような地下水位の高い畑、また、浅い位置にかたく締まった耕盤層がある畑では、高畝を用意して作土層を確保するとよい。

畑に水が溜まらないよう明渠をつくる
緩やかな傾斜をつけた溝を掘り、雨水を畑の外に排水する。雨後に畑を観察し、地形の傾斜や水が溜まる場所を探して、明渠のラインを決める。明渠は埋まりやすいので、ときどきメンテナンスが必要。

注意!!
地下水位が高い畑では点穴掘りは逆効果!?
地下水位が高い畑では、点穴を掘ると水が湧くことがあります。水はけの改善どころか、大雨が降るたびに畑が水浸しになってしまいます。
周囲に畑よりも高い位置に水田や沼がある場合は要注意。深めの点穴を掘るのは控えます。明渠や高畝で土壌環境を整えるといいでしょう。

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
114views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
春に芽生えたら掘り上げてポット育苗!今すぐ試したくなる家庭菜園のアイデアをご紹介します!ここでは完熟トマトを使ったアイデアをピックアップ。イタリアントマトはうまみがギュッと詰まってしっかりした皮が特徴的。ぜひチャレンジしてみてください!
413views 園芸レシピ
更新: 2024-12-20 12:00:00
今回は、キャベツ、カリフラワー、葉物野菜の連続栽培のアイデアをご紹介します。収穫時の工夫次第でそこから次の野菜が育つので、長期間楽しめます。立派なものに育てば喜びもひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。
290views 園芸レシピ
更新: 2024-12-11 12:00:00
いまから育てられる、越冬作物の育て方を解説!ここでは「オオムギ」をご紹介。主に麦茶や麦焼酎など幅広く使われています。コツを知って、楽しく、正しく、育てましょう!
314views 園芸レシピ
更新: 2024-11-27 12:00:00
ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。
559views 園芸レシピ
更新: 2024-11-01 00:28:33
最新記事
コートが主役になる冬は、毎日同じ装いに見えがちな季節。そんな時は、小物使いでおしゃれに差をつけてみては?気分次第で印象を変えられるベレー帽は、表面は3種のツイードを使って見た目にも楽しい雰囲気に。どの位置を正面にするかでも表情が変わります!
更新: 2025-01-15 12:00:00
モールドールは、ふわふわの「胸キュンモール」1本を曲げたりねじったりして作る、可愛いマスコット。ここでは、大きくて横に広がった耳と、縦長の鼻が特徴のコアラのレシピを紹介します!基本のベアとは違う立体的な四つ足の作り方でお座りもできます。
更新: 2025-01-14 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
114views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
人気作家が提案する雑貨やかごバッグが大集合!初心者でも楽しめる人気講師の簡単レッスン、繊細なミニチュアの世界、この冬持ちたいかごバッグの提案や新素材の紹介など、盛りだくさんのテーマで紙バンド手芸の魅力が満載の一冊。
更新: 2025-01-11 12:00:00
パールで編んだぷっくりキュートな雪の結晶をブローチに。胸元につけるのはもちろん、重ねづけをしたり、帽子やバッグなどの小物にもつけたり、楽しみ方は無限大!
更新: 2025-01-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル