MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
花の育て方「マリーゴールド」

花の育て方「マリーゴールド」

マリーゴールドは別名「クジャクソウ、センジュギク、マンジュギク」と言い、春まき1年草です。初夏から晩秋まで咲き続ける丈夫で育てやすい花として知られています。育て方のコツを知って、楽しく育てましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》花の育て方「マリーゴールド」の画像をチェック! navigate_next

マリーゴールドにまつわるよくある質問

Q「つぼみがいびつで、花色も違う気がします」

肥料過多、低温、日照などが原因!

一種の奇形ともいえますが、まず肥料過多、特にチッソ分が多いために苗の勢いが強すぎることが考えられます。特に最初の花に起きやすい現象で、咲かせてもよい花は咲かないので、つぼみの下を切っておくとすぐにわき芽が出て花数が多くなります。発色には温度や日照が影響し、一般に温度が低いと花色が濃くなるようです。また、フレンチ種は日照時間が短くないと花芽がつかないので、日が長くなる5月以降に種をまくと花が咲かないことがあるので注意が必要です。

Q「初夏に葉に白い線が入っている!」

ハモグリバエの被害です!

ハモグリバエは成虫約2mmの小型のハエの幼虫で、多食性の幼虫。春から初夏にかけて、葉に白い線状の食害跡を残します。薬剤をかけても効果が薄いので、被害を受けた葉をとり除くか、葉の上から幼虫をつぶします。

ハモグリバエ

Q「夏に花が少なくなってしまったのですが」

切り戻しをして株を回復させましょう!

夏に花数が少なくなったら、草丈の半分くらいまで切り戻し、枯れた葉などを取り除いて風通しをよくします。このとき追肥も必要ですが、チッソ過多の肥料では葉ばかり茂って花がつかなくなります。切り戻しをしてチッソ分の少ない肥料に切り替えると、株が回復してまた晩秋まで花が咲きます。なお、高温乾燥が続くとハダニが発生しやすく、ひどくなると白くカスリ状に見え、クモの巣状になってきます。発生したら早めに殺ダニ剤で駆除します。

カンザワハダニ:非常に小さいダニが発生して吸汁

Q「センチュウの駆除に効果があると聞きましたが…」

全草の香りに害虫が嫌う成分が含まれている!

マリーゴールドには全草に独特なにおいがあり、害虫が嫌う成分が含まれているので、成育おう盛で丈夫な品種の葉や茎を土に混ぜておくだけでも、地中の虫を遠ざける効果があるといわれます。
特に、根から出る分泌物成分は、根に害を及ぼすネマトーダ(センチュウ)が嫌うので、土壌障害の心配な草花や野菜(特にニンジンなどの根菜類)のそばに植えておくと、高い効果が期待できます。

■「万寿菊(まんじゅぎく)」「千寿菊(せんじゅぎく)」とも呼ばれるアフリカン種。
成育おう盛でボリュームある花姿が特徴

■「孔雀草(くじゃくそう)」とも呼ばれるフレンチ種。
草丈が低く、花も小さめで鉢植え向き

花にまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「増補改訂版 花づくりQ&A325」では、今回紹介した花以外にもたくさんの花の育て方の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
2
この記事のライター
関連記事
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
242views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
211views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
猛暑にたくさん食べて夏バテ知らず!夏の暑さの中でもグングン生長し、葉もの野菜の少ない時期に特に重宝します。ホウレンソウに似た味でビタミンとカルシウムを多く含む健康野菜です。天ぷら、おひたし、卵とじ、和えもの、しゃぶしゃぶなどにして食べます。
354views 園芸レシピ
更新: 2025-06-18 12:00:00
試してみたい!夏のアイデア栽培をご紹介!「べにはるかのまるごと植えがうまくいきました。毎年このやり方でサツマイモをつくります」というあきこちゃんさん。やり方を大公開します!
452views 園芸レシピ
更新: 2025-06-30 21:23:53
ずっしりとした重さで存在感があるトウガンは、夏に収穫される野菜です。味はあっさりしていて淡白で、クセがありません。煮物や炒め物、スープなどの料理は代表的です。ここでは育てる際のポイントを分かりやすく解説します。
370views 園芸レシピ
更新: 2025-06-04 12:00:00
最新記事
正円底の筒形巾着は、絞ったときにモチーフが中心にくるように配置しました。シンプルな一枚布にパターンとはぎれ使いのパイピングが映えます。(型紙の無料ダウンロードあり)
更新: 2025-07-03 12:00:00
毎日のことだから少しでも楽に ローメンテナンスのエクステリア&ガーデン!使い勝手や色などにこだわりをもって、素敵なガーデンリフォームを完成させた施工例をご紹介します。
更新: 2025-07-02 12:00:00
七夕に2人が会えるよう、願いを込めて作りたい七夕人形のセット。ミシンがなくても作れるのでお子さんやお孫さんと一緒に作ったり、離れて暮らしているならプレゼントしたりするのもいいですね。
更新: 2025-07-01 12:00:00
どの世代も楽しめる、脳活性パズル塗り絵!ここでは浦島太郎と亀の塗り絵をご紹介。竜宮城を目指しているところでしょうか?プカプカとまわりに浮かぶクラゲもいますね。ダウンロードして楽しんで!(無料)
143views ホビー
更新: 2025-06-30 12:00:00
人気作家が提案する雑貨やかごバッグが大集合!初心者でも楽しめる人気講師の簡単レッスン、猫ちぐら、10mでできるかご、繊細なミニチュアの世界やあみぐるみの世界、この夏持ちたいかごバッグの提案や新素材の紹介など、盛りだくさんのテーマで紙バンド手芸の魅力が満載の一冊。
更新: 2025-06-28 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル