
用尺と材料
★でき上がり寸法:11.5×22cm
ピーシング用はぎれ各種
持ち手用布 50×50cm(底、パイピング分含む)
キルト綿 70×40cm
裏打ち布 70×40cm(内底分含む)
厚手接着芯 25×25cm
作り方順序
中花と葉先を使って三角の山を描くように配色します。

※「形作り」は後述参照。
【側面】

【底・内底】

01 Aを3×18列ピーシングして側面のトップを作る
02 キルト綿と裏打ち布を重ねてキルティングする(両端は3~4cm残す)
03 底をキルティングする
04 側面を輪に縫う
05 口をパイピングする
06 以下、図のように仕立てる
07 持ち手を作り、付ける。

できあがり
仕立て方
01 側面と底を中表に合わせ縫う
02 まつる

持ち手の作り方
2枚(裁ち切り)

01 4×20の接着芯を貼る。折る