MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ポップコーン用トウモロコシの育て方&ポップコーンの作り方

ポップコーン用トウモロコシの育て方&ポップコーンの作り方

夏の家庭菜園の花形野菜、トウモロコシ。甘いスイートコーン以外にも、ポップコーンがつくれる品種もあります。ベテラン菜園家たちの栽培の工夫や楽しみ方を教えてもらいましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》ポップコーン用トウモロコシの育て方&ポップコーンの作り方の画像をチェック! navigate_next

■タネまき:3月中旬

■まき方:幅90cmの畝に条間35cmで2条、株間22cmで1か所3粒点まき

育て方(毛呂さん)

【タネを早まきして保温して育てる(毛呂さん)】

01 土づくり

3月の彼岸前後に早まきするため、2月中旬までに畝の準備をします。日当たりのいい畝に元肥を入れて、黒マルチで覆って地温を温めておきます。元肥はスイートコーンと同じで、1m2あたり、完熟牛ふん堆肥2kg、米ぬか140g、草木灰60g、有機石灰100g入れています。さらに保温と保湿のため、畝にビニールトンネルを掛けておきます。

02 タネまき

早まきをする場合は3月中旬にタネまきをします。幅90cmの畝に条間35cm、株間22cmで2条、1か所に3粒ずつまきます。
少し葉が触れ合うくらいの狭い間隔でもよく育つので、株間を私が手を広げた幅(約22cm)にしています。
タネまき後、タネを埋めた場所のすぐ上、地上5cmくらいの高さに鳥よけの糸を1本張っておきます。

ひとつの穴に3粒ずつ、タネの尖ったところを下に向けて土に押し込み、覆土、鎮圧する。

03 メンテナンス

発芽して、本葉3~4cmに生長したら、間引いて1本立ちにします。
4月下旬になり、本葉5~6枚、草丈40cmに生長したら、追肥と土寄せを行うため、黒マルチとビニールトンネルをはずします。追肥は1株ずつ株の周りに1握りのボカシ肥料をまいて、株元に土寄せします。保湿と保温を兼ねてもみ殻を畝に敷くと草も生えにくくなります。

スイートコーンよりも茎が細く、草丈は高くなるので、5月に入り、大きく生長してきたら、倒伏防止のヒモを張ります。
雄穂が開き、雌穂がついたら、ホウキの柄で茎を揺らして人工授粉させます。早まきのおかげかアワノメイガなどの害虫被害はあまり心配いりません。

【+α】
ビニールトンネル内で葉焼けに注意
保温のために掛けていたビニールトンネルが穴あきでなかったため、トンネル内が高温になりすぎて、せっかく発芽したのに葉が黄色く変色。葉焼けを起こしてしまったようだ。日中、高温が続くようなときは、トンネルの出入り口を開けて、風通しをよくしておこう。

換気など、温度管理に気を配ったところ、葉焼けした株からもすぐに新たな葉が出て復活した。

04 収穫

摘果せずに育てるので1株から2果採れます。スイートコーンとは違い、葉や皮などが茶色く枯れてくるまで畑に置いておきます。
8月上旬、完熟してカチカチに乾燥した実から順次収穫していき、収穫後も風通しのいい場所でさらに乾燥させます。

参考

葉焼けから1週間ですっかり復活。

4月上旬、本葉3~4枚に生長したら丈夫そうな株を1本残し、ほかは地際をハサミで切って間引く。

2
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
404views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
477views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
418views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
881views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
842views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
落ち着いたトーンの青プリントで配色した丸型シートクッションのセットです。シートクッションは持ち手を付けて持ち運びがラクにできるようにしました。
更新: 2025-09-09 12:00:00
ローンリップルを使った子供用のターバン!お気に入りの服とお揃いの生地で作れば、さらに気分もアップ!簡単に作れるアイテムです。
更新: 2025-09-08 12:00:00
ブース販売やワークショップなど多彩な企画を通じてハンドメイド素材の魅力を体感できるイベントが、横浜港大さん橋ホールで開催されます。糸・布・皮・石をはじめ、多種多様で珍しい素材やツールのブースが勢ぞろい!まだ知らない素材の魅力に出会えるかも♪
134views ホビー
更新: 2025-09-07 12:00:00
アクセサリー感覚で持てる、コーデのアクセントになるバッグのレシピ!存在感のある丸い形がかわいい、2wayのショルダーバッグです。黒のフェイクレザーを使ったおしゃれな仕上がりが、コーディネートをスタイリッシュに演出してくれます。
更新: 2025-09-05 12:00:00
絞り染め風の七宝柄プリントが涼しげなセット。アップリケは七宝柄と同じモチーフにしました。見た目も涼しく心安らぐ藍のキルトは、夏だけでなく1年を通して暮らしを彩ってくれます!
更新: 2025-09-04 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル