
やり方
〈基本情報〉
・脳力:大活性
・最低限必要な人数:ひとり
・脳力:大活性
・最低限必要な人数:ひとり
*「基本の構え」のやり方
01 親指と小指にひもをかけ、右の中指の背で●を取ります。

02 取っているところ。

03 左の中指の背で◯を取ります。

04 取っているところ。

05 「基本の構え」のできあがり。

【「あやに取る」とは?】
本書ではこのように、右手、左手の順に取ることを「あやに取る」と呼んでいます。順番を間違えるとひものからみ方が変わってしまうので、気をつけましょう。
*「一山→二山→三山→四山」のやり方
01 「基本の構え」から親指を外します。

02 手のひらを向こうに向けます。
