やり方
01 台布とモチーフ用の正方形布を用意し、1/8に折ります。中表に半分→半分(1/4)→三角(1/8)と折っていき、折るごとにしっかりアイロンを当てましょう。


長方形や、対角線で対称形にならないモチーフの場合は四角に折り、型紙も1/4で作ります。

※8枚を一度にカットするのが不安な場合や細かいモチーフは、1/8に折った布を開いて1/4にするといいでしょう(型紙も1/4で用意)。
02 1/8モチーフの型紙(まち針で留められる厚さの紙)、モチーフ布、台布を用意します。

*モチーフの切り方
03 モチーフ布に型紙をのせてまち針で留めます。中心と辺をきちんと合わせましょう。型紙に沿って手芸ペンや鉛筆などで印を描きます。


04 型紙を外し、布がずれないようにまち針で留めて縫い代0.3cm付けてカットします。幅の狭い部分は右のように中心を切ります。切り終えたらまち針を外します。


まわりのとがった部分は一筆書きのようには切らず、外から一辺ずつ刃を入れるときれいにカットできます。

05 台布を開きます。中心と対角線を合わせてモチーフ布をのせます。中心がずれないようにモチーフ布をていねいに広げ、台布の折り線とぴったり合うようにします。まち針は中心→十字→対角→葉の順に留めます。

