
セルフネイルの手順とポイント
ポイント.1 デザインを決め、テーブルセッティングを行う
いざ施術を始めてから、「あの道具を出さないと、探さないと」とならないように、ネイルサロンと同様、やりたいデザインに合わせたアイテムをすぐ手の届くところに揃えておいて。

ポイント.2 左右差をなくすため、利き手を先に塗る
慣れている手に道具を持ってスタートしがちですが、セルフネイルでは先に逆の手で道具を持ち、利き手のアートを済ませるのがポイント。逆の手でもできるデザインを選ぼう。

ポイント.3 グーかパー、見やすく塗りやすいほうで
手をグーにして進めるのは、ネイリスト目線になり、ツメ全体がよく見えるのでオススメ。ただ、指によってはパーのほうが塗りやすい場合もあるので、いろいろな角度から確認して。

プレパレーションのやり方(Preparation)
ケアとなるプレパレーションをきちんと行うことが、美しく長持ちするネイルへの近道!
*必要なアイテム

*プレパレーションの手順
01 長さと形を整える
AをBに含ませて、手指を消毒する。Cのエメリーボードを一定方向に動かし、ツメの長さや形を整える。

02 バリやダストを取り除く
Dのスポンジバッファーでツメ裏に入ったバリを取り、Eのダストブラシで全体のダストを取り除く。
