鍋敷きの折り方

*必要な材料
・12cm×8cm 31枚 ハガキ(15cm×10cm)でもOK
*折り方手順
01 斜めに折る

02 斜めに折る

03 折り目をつける

04 半分に折る

05 折り目をつけてひらく

06 ひだをたたみながら折り上げる

07

08 底辺を合わせるように折る
パパっと作れて役に立つ!生活雑貨の折り紙レシピです。どちらも鍋料理をするときにあると便利!鍋敷きは何枚かの決まった形の折り紙を組み合わせて作ります。とても丈夫なので、重たい鍋でも安心の出来です。
・12cm×8cm 31枚 ハガキ(15cm×10cm)でもOK
01 斜めに折る
02 斜めに折る
03 折り目をつける
04 半分に折る
05 折り目をつけてひらく
06 ひだをたたみながら折り上げる
07
08 底辺を合わせるように折る
>>この作家のレシピ一覧を見る
出版社勤務を経て、手芸専門の編集者として現在に至る。
折り紙はもっとも得意な分野で、長年の編集経験の中、自らも創作作品を持つようになった。
三角パーツを組み立てる「折り紙手芸」は第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信講座講師を勤めている。
出版社勤務を経て、手芸本の編集者となる。三角パーツを使った「折り紙手芸」のジャンルの第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信認定講座の講師として活躍。
■おすすめの本はこちら
>>「脳がイキイキ! 折り紙手芸決定版(K51)」の購入はこちらから
>>「たのしい・かわいい折り紙手芸 (lbs4449)」の購入はこちらから
>>「和紙の包み折り(lbs4117)」の購入はこちらから