![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p3_main_1_1652845475.jpeg)
必要な材料
◎使うおりがみ 2まい
・頭 きいろ (5~6cm角を1まい)6cm角でおると、画像のようなバランスになるよ。
・体 きいろ
◎使う道具
・のり
・サインペン
・クレヨン
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p3_map_1_1652845543.jpeg)
頭
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p3_map_2_1652845558.jpeg)
体
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p3_map_3_1652845564.jpeg)
作り方
*元となる「ふうせんの基本形」の折り方
01 おりすじをつける。うらがえす
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p26_flow_1_1652845611.jpeg)
02 おりすじをつける。うらがえす
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p26_flow_2_1652845619.jpeg)
03 おりすじにそって、おりたたむ。
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p26_flow_3_1652845627.jpeg)
04 ふうせんの基本形のできあがり!
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p26_flow_4_1652845636.jpeg)
*元となる「さかなの基本形1」の折り方
01 おりすじをつける。
![](/data/img/articleContents/number/3147/lbs4195_p27_flow_1_1652845678.jpeg)
02 うらがえす