MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
季節の畑しごと「夏野菜の苗づくり」のやり方(家庭菜園)

季節の畑しごと「夏野菜の苗づくり」のやり方(家庭菜園)

季節によって畑仕事の内容は変わります。ここでは、冬におこなう、夏野菜の苗づくりに焦点を当てて、写真付きで解説していきます。水も温度も自然まかせ!地床でガッシリ苗を育てましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》季節の畑しごと「夏野菜の苗づくり」のやり方(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

徒長苗になりにくく根がよく張った苗をつくれる

夏野菜の苗づくりは、中間地では3月から始まります。ナスやトマトの育苗期間は約60日ですから、5月の連休あたりに定植を行えます。

「定植」とは、植物を苗床から畑に移して、本式に植えることです。


3月は夏野菜の育苗には気温が低いため、発芽温度や生育温度を確保するために、セルトレイや育苗ポットにタネをまき、加温、または保温して苗づくりを行います。
ただ、この方法ではある程度の経験を積まないと、ヒョロヒョロと節間が伸びた徒長苗になることがよくあります。失敗の原因は、水の与えすぎと温めすぎです。光が足りなくても簡単に徒長します。

今回おすすめするのは、地床育苗による夏野菜の苗づくり。畑の隅にコンパクトな苗床をつくって、タネを直まきして育苗します。
水やりは基本的に不要で、温度も自然におまかせ。手間をかけずに、根がビッシリ張った良苗を育てることが可能になります。

上の画像は、苗床にタネを直まきし、約60日かけて育てたナスの苗です。
土の量が限られた育苗ポットでの苗づくりと違い、地床育苗の場合は根が老化することがありません。とても丈夫な苗ができあがります。

発芽温度、生育温度の確保には、不織布とビニールを利用します。屋外での育苗なので日照は十分で、日だまりのポカポカした温度で苗はじっくり育ちます。
育苗ポットでの苗づくりがうまくいかない人は、地床育苗を試してみてはいかがでしょう。

1.苗床をつくる

畑の一角を耕して苗床をつくります。日当たりがよくて、じめじめしていない場所を選びましょう。
早い時期に高さ5cmくらいの平らな苗床をつくったら黒マルチをかぶせて、タネをまく日まで苗床の土を温めておきます。

野菜がよく育つ畑なら、堆肥や肥料をすき込む必要はありません。新規の畑や痩せている畑で苗床をつくる場合は、1m2あたり2~3Lの完熟堆肥と少量のボカシ肥料をタネまきの1か月以上前にすき込んでおき、黒マルチをかぶせてタネまきに備えます。

苗床のサイズは、つくりたい苗の本数によります。苗床の幅は60cmにして、長さを適当に決めてください。

2.タネをまいたら保温して発芽を待つ

*タネをまいて鎮圧したら被覆資材をべた掛けする

ナス、ピーマンは中間地では3月上旬にタネをまきます。覆っておいた黒マルチをはずし、条間10cmでスジまきします。トマトはナスと同時か、または少し遅らせて3月中旬にタネをまきます。
タネをまいたら不織布とビニールを重ねて苗床に敷き、地温を上げて発芽を促します。根を伸ばして地下の水を吸うので、水やりは不要です。

キュウリ、カボチャ、スイカは定植時に根を傷めたくないので、タネをまいた育苗ポットを苗床に埋め、不織布とビニールをかぶせておきます。土に埋めてあるためポットの土は乾きにくく、水やりの必要はありません。
ときどき被覆をめくって、芽が出始めているのを確認したら不織布とビニールをはずします。

①3月上旬 ナス、ピーマン

ナスとピーマンの育苗期間は60日で、ゆっくり育ちます。3月上旬にタネまきをすれば、5月上旬に定植サイズに育ちます。苗を掘り上げて畑に移植します。

②3月中旬 トマト

トマトは3月中旬にタネをまきますが、ナスとピーマンと同時でも構いません。早まきするとその分、トマトは大苗に育ちます。大苗を横向きに“寝かせ植え”すると、定植後の生育がよくなります。

③4月上旬 キュウリ、カボチャなど

キュウリ、カボチャの育苗期間は約30日、スイカは約45日です。キュウリは9cmポットにタネを1粒、カボチャ、スイカは12~15cmポットにタネをまき、苗床に育苗ポットを埋めます。

*不織布とビニールを重ね掛けして発芽を促す

01 堆肥と肥料を入れるなら1か月以上前に、耕すだけなら2週間前に苗床を用意します。黒マルチをはずしてタネをまきます。

02 ナスのタネまきは3月上旬です。

03 角材を押しつけてまき溝をつけ、タネを8~10cm間隔で落とします。

04 土をかけ、体重をかけてしっかりと鎮圧します。底の平らな長靴で踏んで鎮圧するのもおすすめです。水やりは不要です。

1
この記事のライター
関連記事
茎が枝分かれする新しいブロッコリー、「えのきブロッコリー」!おすすめの新品種です。茎が細くて甘く、食べやすいのが魅力!ここではその特徴、栽培スケジュール、育て方のコツをご紹介します。
112views 園芸レシピ
更新: 2024-07-23 12:00:00
家庭菜園だからこそ使いたい!農薬は入手や扱いが大変そう…。そんな家庭菜園家にこそ、身の回りにある自然農薬がオススメです!分かりやすくまとめました。
523views 園芸レシピ
更新: 2024-07-10 12:00:00
家庭菜園の基礎知識!菜園歴が長くなるほど忘れてしまう手作りの家庭菜園に必要なアイテムたち。ここでは保温などに役立つ行灯の作り方をご紹介します。
327views 園芸レシピ
更新: 2024-07-08 12:00:00
中国、朝鮮、日本などの海岸に自生する一年草です。海草のヒジキに草姿が似ているのが特徴で、別名を「ミルナ」といいます。ここでは栽培カレンダー、育て方、おすすめの料理レシピを、写真とまんがで解説していきます!
514views 園芸レシピ
更新: 2024-07-03 12:00:00
京野菜の万願寺トウガラシを家庭菜園で育てましょう!やや大型で、厚みがあって柔らかく、焼いても煮ても揚げても美味しい!ここでは、栽培のコツ、育て方を分かりやすく紹介していきます。
530views 園芸レシピ
更新: 2024-06-17 12:00:00
最新記事
花形のグラスビーズをポイントに丸小ビーズを通すだけで作れるシンプルなリング。簡単なので、ビーズ作品初心者の方にもおすすめです。是非作ってみてください!
更新: 2024-07-26 12:00:00
洋服作りを始めると、工程ごとにさまざまな疑問やお悩みが出てくると思います!型紙の使い方の後編では、前編で作った型紙を使って布地を裁断し、印をつけてミシンで縫う前までの工程をご紹介します。
更新: 2024-07-25 13:48:20
毎日コツコツ楽しく頭の体操をしましょう!脳に刺激を与えるクイズで、識別力をアップ!美味しそうな韓国料理の絵がずらり。あなたには解けるかな?!(無料でダウンロードできるプリントあり)
90views ホビー
更新: 2024-07-24 12:00:00
茎が枝分かれする新しいブロッコリー、「えのきブロッコリー」!おすすめの新品種です。茎が細くて甘く、食べやすいのが魅力!ここではその特徴、栽培スケジュール、育て方のコツをご紹介します。
112views 園芸レシピ
更新: 2024-07-23 12:00:00
洋服作りに初めて挑戦する超初心者さんに向けて、最初に直面する問題「実物大の型紙をどうやって使うのか」を前編・後編に分けて解説していきます。こちらは前編となります。
更新: 2024-07-25 15:06:45
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル