MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
春先に収穫する家庭菜園「ナバナ3種」の育て方

春先に収穫する家庭菜園「ナバナ3種」の育て方

トウ立ちした花芽を楽しむ、人気のナバナ3種類について、家庭菜園での育て方をご紹介!ナバナはアブラナ科の野菜のことで、独特のほろ苦さが料理のアクセントになり、やみつきになります。初心者の方でも挑戦できるよう分かりやすく解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》春先に収穫する家庭菜園「ナバナ3種」の育て方の画像をチェック! navigate_next

ナバナ3種の基本情報

◆オクナ
早春にトウ立ちする花芽をかき採るかき菜の一種。「おいしい摘み菜だよ」と地元の農家の方から義母がいただいたものをタネ採りしながら毎年栽培しています。苦味はほとんどなく、甘くておいしいです。

◆のらぼう菜
友人が「おいしいよ」とおすそ分けしてくれたかき菜の一種。見かけはオクナとあまり区別がつきません。癖や苦味がなく、生でも食べられるくらい甘くておいしいのでお気に入りです。

◆カラシナ
葉は食べずに春にトウ立ちした花芽を摘んでカラシナ漬けにしています。友人がつくったカラシナ漬けを「鼻にツーンとくる辛さがおいしい」と褒めたらタネを分けてくれました。

栽培のコツ・栽培カレンダー

葉物野菜と同じ畝に作付け。施肥をすると大きくなりすぎるので、軽く耕すだけ。

【DATA】
●畝幅:40cm
●まき方:10cm幅でバラまき
●元肥:なし
●追肥:なし

育て方

監修=小笹順子さん
こささじゅんこ●菜園歴28年。茨城水戸市の自宅裏庭につくった約150坪の畑で年間50種類以上の野菜を有機・無農薬で栽培。もともとは義母・賀子さんのアドバイスを受けながら二人三脚で始めた家庭菜園だが、今は順子さんがメイン。理科の免許を持つ元教員で、好奇心と家族のよろこぶ顔を原動力にチャレンジを繰り返しながら野菜づくりを楽しんでいる。


◆畝立てして栽培すれば上品なサイズの花芽になる
我が家のナバナ3種はすべていただきものです。オクナものらぼう菜も似ていて見分けがつかないので同じナバナで呼び名が違うだけかと思っていましたが花の時期が1週間ずれます。どうやら違う種類のようです。オクナは地元の農家からいただいたので、このあたりのナバナなのかもしれません。
こぼれダネから育てると、直径1cmくらいのとても太い花芽が採れます。食べごたえがあって私は好きですが、鉛筆の太さくらいの上品なサイズの花芽が採りたければ、きちんと畝を立てて栽培した方がよさそうです。
1~2本畑に残して花を咲かせれば十分な量のタネが採れます。とくにのらぼう菜は交雑しないのでラクにタネ採りできておすすめです。

*01 タネまき

ナバナの中でいちばん目を掛けているオクナは幅40cmの長い畝を立て栽培しています。肥料を入れると大きくなりすぎるので、少し耕すだけで元肥は入れません。タネまきが遅れると細い花芽しか採れないので、遅くても9月中にタネをまきます。畝の中央に10cm幅でタネをバラまきし、土をかけてから足で踏んでしっかり鎮圧します。
のらぼう菜とカラシナは毎年出てくるこぼれダネから4~5株残して育てています。

「エンドウの横の畝に1列オクナのタネをまいた。畝を立てて栽培すると上品なサイズの花芽が収穫できる。」

*02 メンテナンス

芽が出てまだ株が小さいうちは、草に負けないようにしっかり草取りをします。
本格的に寒くなる前までにある程度大きく育たないと、春先に出てくる花芽が細くなります。草丈10cmくらいで、地面に這うように葉を広げて(ロゼット状)寒さに耐えながら冬を越します。
春になり、暖かくなってくると急に株が大きく生長し始め、トウ立ちして次々と花芽が伸びてきます。

*03 収穫

伸びてきた花芽のやわらかいところを随時収穫します。茎を指でつまんで傾けると自然にポキッと折れるところがあります。ハサミで切って収穫するよりも指で折り採る方が、食べられるやわらかさのものが採れます。採り遅れると筋張ってかたくておいしくなくなるので、どんどん摘み採るようにしましょう。
ナバナには独特の苦味があるものが多いですが、オクナとのらぼう菜は生でも食べられるほど苦味はなく、甘くておいしいです。天ぷら、さっと茹でておひたしやゴマ和えなどで食べます。
カラシナは花芽の花の方からさっとお湯にくぐらせてから塩で漬けるカラシナ漬けにします。火を通しすぎると辛くなくなるので注意します。

1
この記事のライター
関連記事
家庭菜園だからこそ使いたい!農薬は入手や扱いが大変そう…。そんな家庭菜園家にこそ、身の回りにある自然農薬がオススメです!分かりやすくまとめました。
282views 園芸レシピ
更新: 2024-07-10 12:00:00
家庭菜園の基礎知識!菜園歴が長くなるほど忘れてしまう手作りの家庭菜園に必要なアイテムたち。ここでは保温などに役立つ行灯の作り方をご紹介します。
202views 園芸レシピ
更新: 2024-07-08 12:00:00
中国、朝鮮、日本などの海岸に自生する一年草です。海草のヒジキに草姿が似ているのが特徴で、別名を「ミルナ」といいます。ここでは栽培カレンダー、育て方、おすすめの料理レシピを、写真とまんがで解説していきます!
411views 園芸レシピ
更新: 2024-07-03 12:00:00
京野菜の万願寺トウガラシを家庭菜園で育てましょう!やや大型で、厚みがあって柔らかく、焼いても煮ても揚げても美味しい!ここでは、栽培のコツ、育て方を分かりやすく紹介していきます。
424views 園芸レシピ
更新: 2024-06-17 12:00:00
中国原産で、漢字では「搨菜」と書きます。濃い緑色の割にはくせがなく、食べやすいため、人気の野菜の1つです。ここではその特徴、育て方、おすすめの料理レシピを、写真とまんがで解説していきます。
387views 園芸レシピ
更新: 2024-06-28 23:55:45
最新記事
便利でかわいいポーチ&ケース特集から、色えんぴつのピーシングモチーフがキュートな「カードケース」のレシピをご紹介!中は3つに仕切られています。ぺたんこタイプはICカードを改札や自販機などにタッチしやすいですね。
更新: 2024-07-16 12:00:00
ムーミン谷の仲間たちが折り紙になって登場。おなじみのキャラクターはもちろん、ムーミンハウスや北欧風のお花まで、すべて折り紙で再現。日常で使える便利アイテムや、インテリアへのアレンジ例の紹介も盛りだくさんなので、折ったあとまでエンジョイ!
89views 本│折り紙
更新: 2024-07-15 12:00:00
1400枚以上ある色とりどりのシールを、枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼ることによって壮大な作品を完成させることができる。自然の生き物、花など12作品を収録。
更新: 2024-07-13 12:00:00
本物みたいな果物!ここでは葉っぱがピンとしていて元気いっぱいのパイナップルの折り方を紹介します!「実」と「葉」は分けて作りますよ。かごに入れて飾るのもおすすめです。
更新: 2024-07-12 12:00:00
洋服や小物の作品作りをしている途中のアイロンがけ、していますか?仕上がりの美しさを左右する重要な役割を果たしているのが「アイロン」なんです。こまめにアイロンをかけることが美しい作品を仕上げる第一歩!画像付きで分かりやすく解説していきます。
更新: 2024-07-11 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル