MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「裁ちばさみ」徹底解説!研ぎ方・選び方・おすすめ商品10選

「裁ちばさみ」徹底解説!研ぎ方・選び方・おすすめ商品10選

布を裁断する際に必要不可欠な「裁ちばさみ」の選び方やお手入れ方法について解説しています。人気の庄三郎の裁ちばさみをはじめ、その他のおすすめの商品や、裁ちばさみを使った簡単なハンドメイドレシピもご紹介しています。

perm_media 《画像ギャラリー》「裁ちばさみ」徹底解説!研ぎ方・選び方・おすすめ商品10選の画像をチェック! navigate_next

*全鋼製

刃先全体に鋼のみを使用したタイプの裁ちばさみです。ステンレス製の裁ちばさみに比べて、重量感があります。
重みを利用して布をスムーズに切り出していくことができるので、薄手のものや厚手のものまで、あらゆる布を自在にカットできます
切れ味が悪くなったら、刃先を研ぐことでほとんど元どおりになることも特徴です。

お手入れ次第で半永久的に使用できるので、良いものを大切に長く使い続けたい方におすすめ◎
強い衝撃が加わると、刃がかけてしまうことがあるので、落としたりぶつけたりしないように注意しましょう。

*着鋼製

刃の部分にだけ鋼を使い、刃の周囲には軟鉄を使用した裁ちばさみです。部分的に軟鉄を取り入れることで、鋼の柔らかく欠けやすいという短所をうまくカバーしています。
軟鉄の素材感がはさみにしなやかさを与えるため、布を綺麗に切り分けることが可能です。

異素材を掛け合わせるので少し高級ですが、その分品質や使い勝手の良さは確か。本格的に洋裁をされる方にはおすすめです。

*サイズで選ぶ

裁ちばさみの大きさは、24cm〜26cmのものが一般的ですが、商品によっては20cmほどの小さめな裁ちばさみも販売しています。小さい裁ちばさみは、布を細かく切りたい方や複雑な裁断をしたい方におすすめです。
もちろん、手のサイズに合わせて使いやすい裁ちばさみを選んでいただいても構いません◎

*重さで選ぶ

洋服やバッグなどの大きな作品制作でまっすぐ布を切り出す際は、しっかりと重量のある裁ちばさみをおすすめします。はさみの重さを利用して、力を入れずにスッと生地を切り分けることができるのです。

軽い裁ちばさみは楽に刃先を動かすことができるので、曲線や細かい布の裁断に適しています。

裁ちばさみのおすすめ商品・道具

裁ちばさみのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ参考にしてください!

『KAWAGUCHI 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 240mm』

庄三郎は、日本のはさみメーカーを代表する老舗です。1世紀前から、高品質のはさみ作りを求めて研究を重ねています。熟練の技を持つ職人が一丁ずつ丹精に作り上げる鋼の裁ちばさみはまさしく名品。多くの手芸ファンに愛され続けています。

自然に手に馴染む構造なので、力をかけることなくスムーズに布を裁断することが可能です。メンテナンス次第で半永久的に使用できるので、長く使ううちに愛着も湧いてきます◎

『[ロザリー] 裁ちばさみ 23.5cm』

初心者の方でも扱いやすいように配慮された、大人気商品です!グリップ部分に弾力を持たせることで、疲れにくさを実現しました。ストッパーがついているので、指をグリップに挟んでしまう心配もありません。

ハッドフィールド鋼という、サビに強い素材を使用。鋭い切れ味が特徴です。10社以上の刃物工場で製作し、その一つ一つを比べるなど、切れ味には徹底して拘っています!1年間の交換・返品保証がついて、アフターフォローも充実◎お値段も2,000円以内と手頃なので、初めて裁ちばさみを購入される方にはおすすめの商品です。

『Zwilling ツヴィリング 裁ちばさみ ドイツ』

2
この記事のライター
関連記事
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
最新記事
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、色や形を認識し理解できる「認知」に関するおもちゃをピックアップ!見本の服と同じ模様のフェルトの服を見つけて、見本の上に置いていく遊びです。
37views 工作レシピ
更新: 2025-10-28 12:00:00
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
土のパワーが爆上がり!省力・低コストの循環型畝づくり!ここでご紹介する方法は、乾いた落ち葉や枯れ草を埋めて畝をつくるやり方です。美味しい野菜を作るための土台作りのコツを学びましょう!
238views 園芸レシピ
更新: 2025-10-23 12:00:00
懐かしのアノ名場面が今甦る!懐かしさ溢れる昭和から現代の令和までをテーマにした「まちがいさいがし」ができる本から、おすすめの作品をご紹介!昭和から平成を代表する、ゲレンデ風景を、クイズでお楽しみください♪
234views ホビー
更新: 2025-10-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル