マスクを外した時に収納できる便利なケースのレシピをご紹介します。すじ編みの長編みと、中長編みをくり返して、波の模様をデザインした縞柄がおしゃれな作品です。こちらは、編み玉のボタンをループに通して留める二つ折りタイプ。縁にあしらった揺れるモチーフは、貝殻をイメージしています♪
マスクケースを持っていると、個包装になっていない不織布マスクも持ち歩きやすいですよね!ケースだけに使うにはもったいないくらい綺麗なデザインの作品です。
『移動ポケット型のマスクケース(こども用)』

元気キッズの必需品の移動ポケットに、マスクホルダーをつけました!予備を持たせたいときや、外でマスクを外すときにとても便利です。お友達の分とお揃いで作って、プレゼントしても喜ばれる作品です。
このケースなら好みの柄で作ってあげるとさらに喜びそうです!スナップ なのでお子様1人でも脱着もしやすく、もしも外出先でマスクを汚してしまったり、なくしてしまった時も、これで安心ですね!
『パッチワークのマスクケース』

メッシュ地のポケットを付けて中身を見やすくした、手作りのお薬手帳ケースのレシピです。中には診察券のほか、マスクも入れられる大きなポケットもついています。プレゼントにもおすすめです!
お薬手帳入れなど、普段から使用するものと併用できるデザインが嬉しいですね。これ1つでバッグの中がすっきりするので、とても便利。柄違いも素敵な作品です。
おわりに
いろんなデザインのマスク&マスクケースをご紹介して来ましたが、作ってみたいものはありましたか?
手作りマスクには好きな柄を選ぶ楽しみもありますし、何よりエコ&経済的です!お洒落さんには、服装に合わせてマスクもコーディネートできるところも、おすすめするポイントです。
ソーイングが苦手な方もオリジナルのアイテムを身に着けて、ちょっと気分転換してみてはいかがでしょうか?
