MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「コスプレ生地」の上手な選び方&おすすめ商品ベスト10!

「コスプレ生地」の上手な選び方&おすすめ商品ベスト10!

コスプレ衣装によく使われる生地の特徴と選び方を解説しています。作りやすさや仕上がりを左右する生地選びには、コツがあります。お店や通販で生地を見てもよく分からないという方はぜひご覧ください。生地の特徴が活かされている参考作品の情報も掲載中!

perm_media 《画像ギャラリー》「コスプレ生地」の上手な選び方&おすすめ商品ベスト10!の画像をチェック! navigate_next

はじめに

イベントやテーマパークなどで活躍するコスプレ衣装ですが、手作りするとより気持ちが盛り上がりますよね♪
手芸屋さんには様々な種類の生地があり、正しく選ばなければイメージと違ったり衣装が安っぽい印象になってしまうこともあります。
生地の特徴と作る衣装のイメージを合わせることが大切になってきます。

ここではコスプレ衣装に使用する生地の選び方のポイントと、おすすめの生地を紹介しています。
おすすめの生地は通販で購入できるものばかりなので、近くに大型の手芸屋さんがなくても手に入れることができますよ!

また、ぬくもりに掲載されているコスプレ衣装の作り方も紹介しています。
型紙もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

コスプレの生地とは

コスプレの生地には何を使わなければいけないという決まりはありません。生地の質感、色味、柄を見て決めます。
ここでは、よく使われるサテンブロードベロアの特徴について見ていきます。

*サテン

サテンはツルツルとした手触りの良い質感が特徴です。サテンという言葉自体は朱子織という織り方のことですが、今ではサテン=生地の名前と認識されています。光沢があり、華やかな印象があるためコスプレ衣装によく使用されます。

滑りやすいため、初心者には扱いづらいという面もあります。

*ブロード

ブロードは高密度な平織りの生地で、程よい光沢感がありシャツやフォーマルウェアにもよく使用されます。色や柄が豊富にあるため、好みの生地を選ぶことができます。
薄いため初心者でも扱いやすい生地です。

*ベロア

ループ状の糸で織っているパイル生地を短くカットしたものがベロアで、柔らかく滑らかな手触りが特徴です。
着心地が良くルームウエアにもよく使われますが、見た目の豪華さからドレスに使用されることもあります。

コスプレ生地の選び方(ポイント・コツ)

ここからは、コスプレ生地を選ぶときのポイントを説明していきます。

*作品の柄や大きさに合う生地を選ぶ

着物を作るときには和柄の生地、マンガのキャラクターの衣装では似ている柄の生地、といったように作りたい衣装に合う柄を選びましょう。
使う布の面積に対して柄が大きすぎたり小さすぎたりしないかも考えて選ぶと、完成度が上がります。

また作りたい衣装には布がどれくらい必要なのか、正確に把握してから購入すること大事です。
衣装づくりは思いのほか布を使うので、何となくで買うと足りなくなる可能性がありますよ。

*作品の雰囲気に合う生地を選ぶ

生地はその織り方によって特徴が異なります。例えばプリンセスのドレスにはサテン生地のようなツルツルした質感が合います。一方でブレザーなどのカッチリした衣装をサテンで作ると、安っぽい印象になってしまいます。
コスプレする人物や物の雰囲気に合わせた生地を選びましょう。

*シワになりにく生地を選ぶ

コスプレした姿を写真に収める人は多いと思います。せっかくの衣装がしわしわだと残念な感じになってしまいますよね。
綿100%の生地は柄や種類が豊富ですが、シワになりやすいというデメリットがあります。シワが気になる箇所に使う生地はポリエステルを選ぶのがおすすめです。

1
この記事のライター
関連記事
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
収納力抜群のカードケースはいかが?内側4つのポケットにたっぷりカードが入るので、たくさん持ち歩きたい方や、収納に困っている方におすすめのデザインです。
更新: 2025-03-25 12:00:00
かわいらしいフォルムで普段使いから気取らないパーティなどにもおすすめのワンハンドルバッグ。さりげない光沢で浮かび上がる花模様が、落ち着いた中にも華やかさを醸し出します。
更新: 2025-03-21 12:00:00
園のお昼寝タイムの必須アイテム、お布団カバーバッグとお布団カバー。お布団カバーの入れ口は出し入れがしやすい面ファスナーあき。サイズ次第で敷布団にも掛け布団にも対応できます。園の指定のサイズを確認して作りましょう。
更新: 2025-03-18 12:00:00
最新記事
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
196views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル