MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
【レース糸】選び方のコツ&おすすめ商品10選!

【レース糸】選び方のコツ&おすすめ商品10選!

レース編みに使用する「レース糸」の選び方について詳しく解説しています。レース糸は、アクセサリーなどの小物やモチーフを編むのに適した素材です。おすすめのレース糸とチャレンジしやすい編み図もご紹介しております。

perm_media 《画像ギャラリー》【レース糸】選び方のコツ&おすすめ商品10選!の画像をチェック! navigate_next

はじめに

レース編みを始めてみたいけど、レース糸の種類がありすぎて何を選んでいいのかわからないとお悩みではありませんか?

レース糸は種類が豊富な分、選ぶ糸によって作品の表情が大きく変わってきます。糸の特徴を押さえておくことで、自分がどんなレース糸を選べばいいかがスムーズに判断できるようになりますよ♪

こちらでは、レース糸の種類や選び方、おすすめの商品などをご紹介していきます。

ぬくもりで掲載されているレース糸を使ったレシピも最後に載せているので、レース編みにチャレンジしてみたい方はそちらもぜひご覧になってみてください♪

レース糸の選び方(ポイント・コツ)

ここからは、実際にレース糸を選ぶポイントをお伝えしていきます!

*作る作品に合わせて糸の太さを選ぶ!

レース糸には様々な太さの糸があり、「○○番手」や「♯○○」で糸の太さを表します。ラインナップは20番、40番、80番、100番の4種類が一般的です。数が小さい方が太い糸で、数が大きくなるにつれてレース糸のサイズは細くなります。

初心者の方には、適度に太さのある20番か40番の糸がおすすめです。立体的な作品や、バッグやウェアなどの大物の制作にも向いています。繊細な雑貨や、華奢なレース編みを作成したいときは、より糸の細い80番や100番を使用しましょう♪

*完成品をイメージして素材を選ぶ!

扱う素材によって、作品の表情もかなり変わってきます。
レース糸に一番多く使われる綿素材は、伸縮性があり編みやすいのが特徴。手触りも柔らかく丈夫で扱いやすいため、初めてレース編みをされる方にはぴったりです。

絹素材は、高級感のある光沢と滑らかな手触りが魅力です。肌触りがとても良いので、ストールなどの制作にもおすすめ!綿素材に比べると少し値は張りますが、その分特別な日のプレゼントに選ばれる方も多い素材ですよ♪

麻素材は、少し毛羽立ちのある、ナチュラル素材の糸です。繊維が丈夫なので、強度のある作品に仕上がります。他にも、シルクに似た化学繊維のレーヨンや、ラメ入りの糸、かすり染めの糸などがあります。

*糸の撚り方に注目する

レース糸は、細い繊維を何本も束ねて撚り合わせて作ります。強く撚られたれた糸は耐久性があり、模様がはっきりと出るのが特徴です。逆に作品を柔らかい雰囲気に仕上げたいときは、撚りが甘いレース糸を選ぶと良いでしょう。

仕上げたい表情に合わせて色々と糸を選ぶことができるのはハンドメイドの醍醐味です♪

おすすめのレース糸・道具

『オリムパス 金票レース糸40番50g 白』

半世紀以上に渡ってレース編みの愛好家に愛され続けている、オリムパスの定番商品です!最高級のエジプト綿を使用しているので非常に滑らかな。絹のような光沢と、ほどよい張り感があるので、仕上がりも綺麗です。

糸滑りがいいので、手に負担がかかりにくく長時間編んでも疲れません。繊細なモチーフから、ショールやウェアなどの大物までマルチにお使いいただけます♪

『オリムパス レース糸 エミーグランデ 100g玉巻 804』

こちらも、上質なエジプト綿を使用したオリムパスのロングセラー商品です。独特の美しい光沢感と滑りの良さが特徴で、非常に編みやすい糸です。

色展開も豊富で発色もいいので、花や葉っぱなどのモチーフ編みにもおすすめ。小物から大物まで幅広いジャンルでお使いいただけます。

オリムパスのオリジナルのサイズ展開で、かぎ針の0〜2号が対象です。

1
この記事のライター
関連記事
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
最新記事
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
103views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
242views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
326views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル