

必要な材料
★モチーフのサイズ:縦約4cm×横約2.6cm
◆No.13の材料
*すべてメルヘンアート
マイクロマクラメコード
・芯・結びひもa 130cm×2本 ターコイズ(1449)
・結びひもb 70cm×1本 ターコイズ(1449)
・結びひもc 70cm×1本 あさぎ(1459)
・結びひもd 60cm×1本 ライトグレー(1456)
・結びひもe 50cm×1本 ライトグレー(1456)
パワースーン
ラウンドカボション 約25mm ターコイズ(AC1601) 1個
◆No.11・12・14の材料
*すべてメルヘンアート
マイクロマクラメコード
・芯・結びひもa
11=こんじょう(1460)、12=パープル(1447)、14=くりいろ(1463)
・結びひもb
11=こんじょう(1460)、12=パープル(1447)、14=くりいろ(1463)
・結びひもc
11=ブルー(1448)、12=アメジスト(1467)、14=ライトブラウン(1454)
・結びひもd
11=あさぎ(1459)、12=ローズクォーツ(1466)、14=レモンイエロー(1465)
・結びひもe
11=あさぎ(1459)、12=ローズクォーツ(1466)、14=レモンイエロー(1465)
パワーストーン
ラウンドカボション 約25mm
11=ラピスラズリ(AC1607)、12=アメジスト(AC1606)、14=タイガーアイ(AC1605)
作品に必要な結び方の基礎
ぬくもり内では結び方の基礎を丁寧に解説しています。参考にしてください、
・「右斜め巻き結び」と「左斜め巻き結び」の結び方
・「裏斜め巻き結び」の結び方
・「二つ折りの取りつけ方B」は後述参照
・「横巻き結び」の結び方
・「縦巻き結び」の結び方
・「マクラメを作るときに知っておきたい 焼き止め」の方法
作り方順序
1.フレーム部分を作る
2.バチカン部分を作る
*ネックレス用ひもl00cm×4本:四つ組みを80cm編み、両端をひと結びして焼き留め

フレーム部分とパワーストーンの入れ方・作り方(2本始まりのフレーミング)
特別付録のプリネル(簡易版)をダウンロードしてから作品づくりに取り掛かりましょう。
「プリネル(簡易版)」と「マクラメの基本の作り方解説」についてはこちらから
「2本始まりのフレーミング」は、ひも2本を左右交互に結ぶテクニックのフレーミングです。
*結び方図
★1~39の数字は結ぶ回数

*フレーミングを結ぶ
01 コルクボードにプリネルを置き、目玉クリップで留めます。

02 プリネルの左側にマクラメピンを刺し、ひも130cmを二つ折りにしてかけます。左側が30cmで芯ひも、右側が100cmで結びひもになるようにします。

03 左側の30cmを芯にして右タッチング結びを1回します。