MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
半日で完成!DIY「縁側のウッドデッキ風縁台」の作り方

半日で完成!DIY「縁側のウッドデッキ風縁台」の作り方

初心者でもわずか半日で完成する人気のアウトドアアイテムの作り方をご紹介します!ウッドデッキはハードルが高いと感じる方におすすめなのが、ウッドデッキ風縁台。材をカットしてもらっておけば、ネジ留めだけで作れるかんたんアイテムですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》半日で完成!DIY「縁側のウッドデッキ風縁台」の作り方の画像をチェック! navigate_next

材料と道具

★必要な作業時間:半日
★予算:4,000円

◆材料
①2×4材
1800mm×5本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
1620mm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
480mm×3本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
370mm×6本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
330mm×3本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
②コーススレッド(65mm)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
③防虫防腐塗料(水性木部用ステイン)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

※今回は地面からサッシまでの高さ430mmにあわせて、縁台の仕上がり高さを450mmに設定しています(地面に20mm埋めるため)。
製作する際には設置場所の条件にあわせて脚の長さを調整してください。

◆道具
電動ドライバードリル/サンダー/ハケ/鉛筆/シャベル

手順

■ケタを作る

■補強板を固定する

■座板を固定する

■塗装する

展開図

作り方

01 サンダーで角を落とします
すべての材の角をサンダーで磨きます。ていねいに作業しましょう。

02 ケタを作ります
4本の材をネジ留めするだけで、初心者でもかんたんに作れる脚です。

03 端材で位置合わせします
上辺の両端、脚の下端の突き出しは、2×4材の厚みと同じにしてあります。

04 同様にネジ留めします
材が割れやすい端を避けて、コーススレッドを電動ドライバードリルで打ち込んでいきます。

05 3個のケタが完成
1~4を繰り返して3個のケタを完成させます。

1
この記事のライター
関連記事
ハンギングバスケットとは植物を軒などに吊り下げて楽しむための容器のこと。材質は、ヤシ皮製のナチュラルなものからプラスチック製の耐久性のあるものまでさまざまです。パーゴラやフェンス・壁などに掛けるだけで、空間を華やかに演出してくれます!
更新: 2025-11-11 12:00:00
広いお庭スペースがなくても、鉢植えやプランターひとつですきてなお庭―コンテナガーデンが楽しめます。鉢植えをお庭のポイントにしたり、プランターやハンギングバスケットを壁に掛けて立体的にお庭を演出できます。
更新: 2025-11-06 12:00:00
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
最新記事
ボーダー柄の生地を生かして新鮮な秋刀魚を作りました。ボタンで再現した目がユニークで、思わずくすっと笑えます。リングに鍵を通したり、バッグに着けたり、お好みでお使いください♪
更新: 2025-11-20 12:00:00
レトロかわいいグラニースクエアモチーフをつないだ1点。首元にさらっと巻いて、コーディネートの主役に!編み物初心者でもトライしやすい、手編みこものレシピの1つです!
更新: 2025-11-19 12:00:00
ワンショルダーのショルダーバッグは、カジュアルにもきれいめにも寄り添ってくれる万能バッグ。前・後ろとマチを外表に縫い合わせ、パイピングで始末しました。ブルーのモダンなプリントに無地のモノトーンを合わせて、大人の印象に!
更新: 2025-11-18 12:00:00
平行四辺形のような生地を縫い合わせ、スナップをつけるだけ。あとは折り紙のように折りたたみ、スナップをパチッと留めれば完成です。表裏の区別がなく、どちら側のスナップを外しても小銭の出し入れができます。
更新: 2025-11-17 12:00:00
今作りたい、流行アイテムのオーバースカート。ボトムにレイヤードするだけで今っぽいコーデが完成するアイテムです。四角くカットしたパーツとひもだけでかんたんに作れるのが魅力!
更新: 2025-11-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル