MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
プロが教える「ミニバラ」の育て方

プロが教える「ミニバラ」の育て方

コンパクトでかわいらしく、小スペースでも楽しめるのがミニバラの大きな魅力。ただし、病害虫に注意が必要なのは他のバラと同じです。ミニバラを上手に育てるのに必要な、ちょっとしたコツを解説します。

perm_media 《画像ギャラリー》プロが教える「ミニバラ」の育て方の画像をチェック! navigate_next

*花がら切り(夏剪定も同様)

基本は花がらだけを切る

ミニバラの花がら切りは、あまり神経質になる必要はありません。咲き終わった花がらを切りとるようにします。ただし、花が大きく、樹高が高くなるポリアンサ系などは、フロリバンダと同様の切り方で行います。
花が咲ききったあと、茶色くなってから花がらを切ると、次の芽が出るのに2週間かかります。同じ枝に咲いている花が混じっているくらいで花がらを切ると、1週間くらいで芽が出ます。

◎房咲きの場合、咲き終わった順に花のつけ根から花がらだけを切る。

◎花が大きいタイプは、花枝の中ほどで切る。

◎全体を切った状態(夏剪定)。

*写真は切る位置を解説するために咲いている花を切っています

*冬剪定

樹高の1/2を目安に刈り込んでもよい

基本はブッシュの剪定と同じ方法です。樹高の半分ぐらいの高さで、細い枝を多く残し、中心がやや高くなるように刈り込みます。ていねいに行う場合は、一芽一芽、芽を見ながら切り、こんもりとした樹形に仕立てます。

◎基本
枯れ枝や弱小枝、込み合った部分を切ってから、樹高の半分くらいの位置でバッサリ切ってもそれなりにきれいな花が咲く。かなり短めに切り詰めても大丈夫。

◎剪定前
大きめの鉢に、さし木苗のポット苗‘コーヒー オベーション’を4株植えた鉢。

◎剪定後
全体をゆるやかなドーム型に整えた。

ていねいに1本ずつ剪定する場合は、不要な枝を切りとってから、一芽一芽、芽を見ながらよい芽の上にハサミを入れていく。

こんもりとした樹形に仕立てるイメージで、ハサミを入れていく。

ミニバラ感覚で育てられるバラ

『フェアリー シリーズ』
すばらしい四季咲き性、花もちのよさ、育てやすさが特徴のバラのシリーズです。
とても丈夫で、強い四季咲き性をもつ‘ザ フェアリー’は、世界中で愛されている品種のひとつ。半日陰でも元気に育つので、初心者におすすめです。

3
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
394views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
427views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
396views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
818views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
820views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
絞り染め風の七宝柄プリントが涼しげなセット。アップリケは七宝柄と同じモチーフにしました。見た目も涼しく心安らぐ藍のキルトは、夏だけでなく1年を通して暮らしを彩ってくれます!
更新: 2025-09-04 12:00:00
エクステリアで角地のお悩み解消!日当たりが良く駐車場の動線が取りやすい一方で、道路と接する面が多いことで、通行人の視線が集まりがちで、場合によっては通行人が敷地内へ侵入してしまうことも。そのお悩みを解消する事例をご紹介します!
更新: 2025-09-03 12:00:00
韓国で大人気のワッペンワーク!ここではビーズのワッペンワークのレシピをご紹介します!ポップなレインボーカラーの綿あめは、見ているだけでも楽しい!みんなでお揃いにしても可愛いですね。
更新: 2025-09-02 12:00:00
簡単に作れて女の子みんなに似合うデザインのスカートレシピをご紹介!切り替え線にリボンをあしらった2段のティアードスカートです。ベーシックなデザインなので、どんな布で作ってもかわいい!
更新: 2025-09-01 12:00:00
発酵の力で健康に!麹豆乳クリーム入りの肉だねはフワフワ食感!クリーミーなソースにも活用します。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
更新: 2025-08-30 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル