MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
家庭菜園「有機・無農薬栽培」の基礎について

家庭菜園「有機・無農薬栽培」の基礎について

自宅で野菜作りをする際に知っておきたい役立つ情報をお届け!ここでは「有機栽培」と「無農薬栽培」について、各用語の説明や育て方のコツ・ポイントを写真付きで解説していいます。基本情報を理解して、体に安心、安全な野菜づくりを目指しましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》家庭菜園「有機・無農薬栽培」の基礎についての画像をチェック! navigate_next

④管理する

葉裏にアブラムシがついていないか、枝が混み合って風通しが悪くなっていないか、水は足りているかなど、こまめに様子をチェックすることが大切です。
また、アブラムシやアオムシなどの幼虫を予防する防虫ネットやマルチング資材、粘着シートなど病害虫対策グッズ、そばに植えるだけで病害虫を防ぐコンパニオンプランツなども活用しましょう。

野菜によってはアブラムシなどの害虫予防に、寒冷紗を直がけする方法も有効。べたがけと言われる。

⑤同じ土でつくり続けない

同じ場所で同じ野菜、同じ科の野菜をつくり続けると栄養分がかたよって育ちにくくなったり、病害虫が発生しやすくなったりします。これを「連作障害」といいます。
翌年も同じ野菜を育てる場合は場所を変える、天地返しをする、リサイクル土は別の野菜に使うなど配慮します。

前作の株や根をしっかり取り除いてから、堆肥や腐葉土で土壌改良するだけでも、連作障害のリスクを軽減できる。

有機・無農薬栽培に向く堆肥

堆肥は土の環境を整える資材です。落ち葉や刈り草、わらなどを堆積して発酵させた「落ち葉堆肥」が初心者でもつくりやすいうえ扱いやすく、おすすめです。落ち葉に含まれる植物繊維が、野菜づくりに向かない粘土質や砂っぽい土を、ふかふかの土に変えてくれます。
コンテナや狭い範囲の地植えであれば、市販の完熟堆肥を活用してもいいでしょう。

●落ち葉堆肥のつくり方

【材料】
・落ち葉(クヌギ、ケヤキ、ブナ、カエデ)
・刈り草(雑草の種のないもの)
・わら
・米ぬか
・鶏ふんなど

01 落ち葉、刈り草、わらを大量に集め、畑の隅などに30~40㎝程度積む。まわりは廃材などで囲む。

02 米ぬかや鶏ふんを上面にまき、全体を足でよく踏みつける。さらに畑の土を全体にかぶせる。

03 1~2を繰り返しながら何層かに積み上げたら、上から大量の水をかけ、足で踏んで全体をなじませる。その後、ブルーシートでおおう。

04 1カ月程度放置し、発酵で温度が上がってきたら、堆肥を下から上へ、内側から外側へと天地返しをする。乾燥していたら水を与え、再びブルーシートでおおう。1~2カ月ごとにこの作業を繰り返す。

完成!全体に黒っぽく、適度な湿り気があり温かく、嫌なにおいがしなければ完成です。
白いカビが生えている、キノコが生えている、虫がいるのも、堆肥が完成している証です。

※上記のようなプロセスを経なくても、落ち葉や刈り草を畑の隅に積み重ねておくだけでも堆肥はできます。ただし、時間はもっとかかります。

2
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
431views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
523views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
433views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
960views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
923views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
ハロウィーンにぴったり!吸血鬼とがいこつをとっても可愛くデフォルメしたボックスのレシピです。手作りのお菓子などを入れて、とっておきの友達にプレゼントしよう。お部屋のインテリアとしても楽しめますよ!
103views 工作レシピ
更新: 2025-09-16 12:00:00
本物の鉱物から象った「鉱物モールド」と、美しい誕生石カラーが楽しめる着色剤で作るレジンアクセサリーを紹介する一冊。
更新: 2025-09-15 12:00:00
ほんのりした甘さの麹豆乳クリームがあると、ィップの味もラクラク決まります。どれも、家にある野菜やチップスなどお好みのものに合わせて楽しんでください。ホームパーティの一品にもおすすめです。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
169views ホビー
更新: 2025-09-13 12:00:00
細長いはぎれをつないでリバースアップリケしたふたに、差し込み金具のような形のタブを付けて凝ったデザインにしたポシェットのレシピ!スマートフォンや小銭入れが入る小ぶりなサイズで、使い勝手がいいですよ。
更新: 2025-09-12 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル