MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
庭づくりのアイデア!プロが教える「目隠し」の作り方

庭づくりのアイデア!プロが教える「目隠し」の作り方

すぐに使える実用的な庭づくりのアイデアをご紹介します!目隠しには、塀・フェンス・竹垣などいろいろなものが考えられますが、ここでは分かりやすくコツやポイントを解説します。

perm_media 《画像ギャラリー》庭づくりのアイデア!プロが教える「目隠し」の作り方の画像をチェック! navigate_next

よく見かけるスチール製の無機質な物置。写真の例では、ウッドフェンスを施工し、同じ素材で物置を覆うことで、じょうずに隠しました。

このように意匠上有効な仕上げを施すことを「化粧する」ともいいます。素材はメンテナンスフリーのアイアンウッド(鉄のように硬い木材)です。扉も同素材でつくり、フェンス・物置・扉と一体化したお庭になりました。ウッドフェンス上部にダウンライト(天井から下方を照らす照明器具)をつけたので、夜でも作業ができます。

★ダウンライト
天井から下方を照らす照明器具。

*樹木とウッドフェンスで涼しげに目隠し

ガスのメーター器やエアコン室外機などは、点検や検針のため、覆ってしまってはいけませんが、お庭の美観上は、どうしても見たくないものです。しかし、ガスのメーター器やエアコン室外機などを移動するには、別途工事費用がかかります。写真の例では、ガスのメーター器をアイアンウッドで覆いました。下部に扉をつけているので、点検や検針の時もだいじょうぶです。このように工夫することにより、ムダな工事費用が発生しません。

▲施工前はガスのメーター器がむき出しでした。

▲施工後はアイアンウッドでメーター器を覆い、下部に扉を設置。アイアンウッド=三樂「タイネンアイアンウッド」

*室外機はさりげなく隠して花台に利用する

エアコンの室外機など見せたくないものは、適度に隠してお庭のデザインの中に取り込むとよいでしょう。エアコンの室外機を利用して花台をつくれば、いっそうガーデニングを楽しむことができます。ウッドデッキやフェンスの端材でエアコン室外機カバーをつくると一石二鳥です。

▲ウッドデッキの端材でつくった室外機カバー。同じ素材なので、デッキとよく調和します。

* コンクリートの基礎は隠して有効利用する

フェンスや柱などのコンクリート基礎(土台)は構造上必要なものですが、むき出しになっていると、お庭の美観を損ないます。写真の例では、ラティス(斜め格子)フェンスを施工した業者が見た目を無視して工事したらしく、コンクリート基礎がむき出しで、花壇をつくることもできませんでした。そこで、上にアイアンウッドを貼って花台として利用できるようにし、まわりを花壇にしました。LEDライトを取り付けたので、夜もお庭を楽しめます。

▲施工前はコンクリート基礎がむき出しで、花壇をつくることもできませんでした。

▲施工後はアイアンウッドを貼って花台にし、まわりを花壇にしました。LEDライトで夜もお庭を楽しめます。
※LEDライト=タカショー「ポールライト」アイアンウッド=三樂「タイネンアイアンウッド」

庭づくりのアイデアについてもっと知りたい方におすすめ!

「改訂版庭づくりのアイデア&実例」では、今回紹介したもの以外にもたくさんの庭づくりのアイデアをわかりやすく丁寧に紹介しております。

3
この記事のライター
関連記事
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
173views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
353views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
277views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
386views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
284views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
最新記事
白いプラバンに色鉛筆で描いて作る、プラバンアクセサリーの本。こどもや動植物を絵本のように優しい色彩で描いた、愛しさあふれる世界観が魅力。小さなパーツをたくさん重ねて作る、立体感も特徴の一つです。そのままなぞって描ける、実物大の図案入り。
更新: 2025-07-19 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
173views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル