MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
プリザーブドフラワーの基礎「基本の作り方」について

プリザーブドフラワーの基礎「基本の作り方」について

プリザ液A・Bを使ったプリザーブドフラワーの準備から仕上がりまでの基本的なプロセスを解説します。花の種類ごとにちょっとした違いはあるものの、基本のプロセスはほぼ同じ。仕上がりがきれいで初心者でも失敗の少ないカーネーションを例にしています。

perm_media 《画像ギャラリー》プリザーブドフラワーの基礎「基本の作り方」についての画像をチェック! navigate_next

作りはじめる前に知っておきたいこと

*花の選び方

プリザーブドフラワーにする花は、いきいきとしたよい状態であることがとても大切です。プリザ液Aで脱水する意味は、花の水分と脱水液を置換することですから、花が水分を多く含んでいれば、それだけの溶液を花の中にとり込めることになります。
よい花のチェックポイントは左記の通り。花の部分だけでなく、茎やガク、葉などにも注意を払い、しおれたり元気がなくなる前にしっかり水を吸わせておきましょう。

⇒プリザーブドフラワーの基礎「プリザ液A・プリザ液B」の詳細についてはこちらから

[花]
全体にふっくらとした張りがあり、花色がよいもの。花びらに傷がなく、つけ根や裏が茶色くなっていないか、先端が透けたようになっていないかもチェックします。

[ガク]
花びらの外側、最下方にある部分で、花を保護したり支える役目があります。ガクが新鮮だと、花も新鮮。茶色に変色したものは避けましょう。

[実]
植物の実を使う場合は、色つやがよくみずみずしいものを選びましょう。

[葉]
ピンとした張りがあり、色つやのよいもの。色があせたり枯れた葉がついたものは避けます。

[茎]
傷がなく、みずみずしく張りのあるもの。切り口が変色しているものは鮮度が落ちているので注意!

*水あげ

花に水を吸わせるための方法。花ごとに適した手法は異なりますが、代表的な4つを紹介します。

『水切り』
カーネーション、バラ、チューリップ、カラーなど、ほとんどの花に適した方法。
茎を水に浸したままハサミで斜めに切ります。水中でカットすることで切り口に空気の膜ができず、切った瞬間に水圧で水があがります。
斜めにカットすることで、水を吸い上げる表面積がふえます。2秒以上水に浸し、その後は葉下まで浸かる容器に移します。

『水折り』
キク、マーガレット、ユキヤナギなど、ポキンと茎が折れるものに適する。
水中で茎を折ります。折った部分を押すようにして折りとるか、爪を立ててねじり切り、そのまま水に浸けておきます。

『深水』
アイリス、ショウブなど湿地の花をはじめ、いろいろな花に適する。
茎の根元を10cmほど残して新聞紙で包みます。水中で水切りしたのち深い器に移して花首下まで水に浸けると、水圧で水があがりやすくなります。

『湯あげ』
スターチス、ユーカリ、ミモザなど、水切りでは水があがりにくい花。
温度差で茎の中の空気圧を変えて吸水力を高める方法。花を新聞紙に包み、茎の根元を60~80℃の熱湯に10~20秒ほど浸けます。切り口から気泡が出たら、素早く別の器に用意した冷水に浸けます。

*基本の道具

プリザーブドメイキングに特別な道具はとくに必要なく、身近にあるものを応用してOK!準備しておくと作業がスムーズに進みます。

『ふた付き容器』
溶液の蒸発を防ぐため、ふた付きが必須! 脱水、着色、洗浄用に3個準備しておくと便利です。加工する花材のサイズに合わせて、ジャムの空き瓶や密封容器類などでもOK。ただし、アクリル素材は避けること。
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

『ハサミ』
花の下処理等をするため、できればよく切れる花用のハサミを用意します。

1
この記事のライター
関連記事
大人気のワッペンワークのレシピ!スマートホンやSNSなどでよく使われる絵文字を、シェイプドステッチで表現!日常で使いやすくて可愛い「指ハート」で、カジュアルに自分らしさを表現してみて♪
更新: 2025-09-10 12:00:00
落ち着いたトーンの青プリントで配色した丸型シートクッションのセットです。シートクッションは持ち手を付けて持ち運びがラクにできるようにしました。
更新: 2025-09-09 12:00:00
ローンリップルを使った子供用のターバン!お気に入りの服とお揃いの生地で作れば、さらに気分もアップ!簡単に作れるアイテムです。
更新: 2025-09-08 12:00:00
アクセサリー感覚で持てる、コーデのアクセントになるバッグのレシピ!存在感のある丸い形がかわいい、2wayのショルダーバッグです。黒のフェイクレザーを使ったおしゃれな仕上がりが、コーディネートをスタイリッシュに演出してくれます。
更新: 2025-09-05 12:00:00
絞り染め風の七宝柄プリントが涼しげなセット。アップリケは七宝柄と同じモチーフにしました。見た目も涼しく心安らぐ藍のキルトは、夏だけでなく1年を通して暮らしを彩ってくれます!
更新: 2025-09-04 12:00:00
最新記事
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
大人気のワッペンワークのレシピ!スマートホンやSNSなどでよく使われる絵文字を、シェイプドステッチで表現!日常で使いやすくて可愛い「指ハート」で、カジュアルに自分らしさを表現してみて♪
更新: 2025-09-10 12:00:00
落ち着いたトーンの青プリントで配色した丸型シートクッションのセットです。シートクッションは持ち手を付けて持ち運びがラクにできるようにしました。
更新: 2025-09-09 12:00:00
ローンリップルを使った子供用のターバン!お気に入りの服とお揃いの生地で作れば、さらに気分もアップ!簡単に作れるアイテムです。
更新: 2025-09-08 12:00:00
ブース販売やワークショップなど多彩な企画を通じてハンドメイド素材の魅力を体感できるイベントが、横浜港大さん橋ホールで開催されます。糸・布・皮・石をはじめ、多種多様で珍しい素材やツールのブースが勢ぞろい!まだ知らない素材の魅力に出会えるかも♪
218views ホビー
更新: 2025-09-07 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル