
必要な材料
●使用糸
ハマナカ ピッコロ
・白(1)5g
・オレンジベージュ(3)4g
・山吹(25)4g
・紫(31)3g
・薄紫(14)2g
・こげ茶(17)少々
ハマナカ ティノ
・黒(15)少々
●その他の材料
・ハマナカ ネオクリーンわたわた(H405-401)7g
・ハマナカ アニマルアイ 8×6mm(H221-206-1・ブラック)2個
・フェルト
薄ベージュ 6×5mm
白 13×37mm
水色 10×19mm
ピンク 10×19mm
黄色 11×22mm
●用具
かぎ針 4/0号
編み方図
*本体・衿・スカートの編み方図



★「耳の編み方」はこちら『あみぐるみの基礎「耳の編み方」』を参照。
※本体が11段めまで編めたら、衿を1段編み、本体の12~15段めを編む。続けてスカートを8段編み、本体の16~27段めを編む。
*手・足の編み方図 【手:オレンジベージュ(2枚) 足:紫(2枚)】

※編み終わりの糸端は約20cm残しておく。
*髪の毛Aの編み方図(山吹)

*髪の毛BとCのの編み方図(山吹)

▲髪の毛B

▲髪の毛C
※「髪の毛C」は、編み始めと編み終わりの糸端は、約20cm残しておく。

編み方
1. 糸の輪の作り目をし、本体を編みます。途中で衿・スカート編み、わたを入れ、しぼり止めします。
「しぼり止め」のやり方はこちら『かぎ針編みの基礎「しぼり止め」の仕方』を参照。
2. 鎖編みの作り目をし、手・足、髪の毛A・B・Cを編みます。
3. 髪の毛Bに髪の毛Cをつけます。
4. 本体に刺しゅうをし、手・足、髪の毛A・B、アニマルアイ、フェルトをつけます。
仕上げ方
*刺しゅうでまつげを作る
①本体のアニマルアイつけ位置から放射状に3回ストレートステッチを刺す
②アニマルアイを本体に仮に差し込み、ストレートステッチとのバランスを確認してから、アニマルアイの足にボンドをつけて差し込み、固定する

*前側


*下側

★「手足のつけ方」はこちら『あみぐるみの基礎「手足をつける」やり方』を参照。
*横側



※フェルトで作る参考画像は下記です。
・鼻(薄ベージュ1枚)
・花〈大〉(白2枚)
・花〈小〉水色・ピンク各2枚 白1枚
・花心〈大〉(黄色2枚)
・花心〈小〉(黄色5枚)

ディズニーツムツムのあみぐるみのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ディズニーツムツム あみぐるみBOOK 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのかわいいディズニーツムツムのあみぐるみの作り方をわかりやすく丁寧に紹介しております。
