焼いてよし、煮てよし、漬けてよしと、便利な野菜の代表!毎日のおかずにとても重宝します。栄養価はあまり高くないのですが、特に油で調理すると甘みがまし、スタミナ料理にも最適ですよ。ここでは土の改良から収穫までを丁寧に解説していきます。
perm_media
《画像ギャラリー》「ナス」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック!
navigate_next
開花後約20日で収穫できるので、色・形の良いものから収穫していきます。手で収穫すると、トゲがささったりするので、ハサミで切って収穫します。収穫が遅れると、株の負担が増えるので、みずみずしい実をあまり大きくならないうちに収穫していきましょう。
ナスを使った料理 おすすめレシピ
自分で作ったナスは、特別美味しく感じます!万能な野菜ですが、ここでは特におすすめのナス料理のレシピをご紹介します。
『ナスと豚肉のみそ炒め』
合わせ調味料をあらかじめ合わせておくのがコツ!
【材料:4人分】
・ナス 4個
・豚薄切り肉 200g
・サラダ油、ごま油 各大さじ1
<下味用調味料>
・酒、しょうゆ 各小さじ1
・シシトウガラシ 10本
・長ネギ 10cm
・ショウガ 1かけ
<合わせ調味料>
・赤みそ、砂糖 各大さじ3
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1と1/2
【作り方】
①豚肉は一口大に切り、下味用の調味料にからめます。
②ナスは縦半分に切ってから乱切りにし、水にさらしてアクを抜きます。
③長ネギは斜めに切り、ショウガは薄切りに、シシトウガラシは縦半分に切ります。
④合わせ調味料をよく混ぜ合わせます。
⑤中華鍋にサラダ油とごま油を熱して豚肉を炒めます。
⑥豚肉の色が変わったら、長ネギとショウガを加えます。
⑦ナスを加えて炒め、しんなりしたらシシトウガラシを加えます。
⑧仕上げに合わせ調味料を加えて、全体にからめます。
『焼きナス』
よく冷やしたナスの美味しさは格別!2種類のつけ汁を添えて!
【材料:2人分】
・ナス 8個
・青じそ 8~12枚
・ショウガ(すりおろしたもの) 適宜
<八方汁>
・和風だし汁 1/3カップ
・しょうゆ、みりん 各大さじ2
<ごまだれ>
・すりごま 大さじ3
・和風だし汁 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1/2
・塩 少々
【作り方】
①ナスはがくを取り除き、そのまわりに浅く切り込みを入れ、ナス全体の縦の方向にも包丁の刃先で1cm間隔に浅く切り込みを入れます。
②焼き網にナスをのせ、皮が焦げるくらいになるまで焼きます。
③焼きあがったナスは、少し冷まし、竹串でナスの皮をむきます。
④鍋にだし汁としょうゆ、みりん、酒を合わせて煮立て、八方汁を作ります。器にナスを盛って冷ました八方汁を注ぎ、青じその千切りとショウガを上に載せます。ごまだれをかける場合は、すりごまをだし汁でのばし、しょうゆと砂糖、塩を加えて調味し、たっぷりとナスにかけます。
家庭菜園のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「1年中楽しめる家庭菜園 野菜作り百科」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの野菜作りのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
この記事のライター
関連記事
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
更新: 2025-02-28 23:06:49
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
更新: 2025-01-21 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
更新: 2025-01-13 12:00:00
最新記事
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00