
100均で購入できる材料だけで簡単に作れるがま口ポーチの材料
・手ぬぐい・表袋用(33×90cm)…1/2枚
・手ぬぐい・中袋用(33×90cm)…1/2枚
・がま口金(紙ひもつき・10.5×4.5cm)…1個
※紙ひもがついてない場合は40cmを1本用意。
●完成サイズ
タテ15×ヨコ15×マチ4cm
100均で購入できる材料だけで簡単に作れるがま口ポーチの製図

100均で購入できる材料だけで簡単に作れるがま口ポーチの作り方
1. 表袋の表を内側に合わせ、両端と底の1cm内側を縫う。中袋も同様に縫う。
2. そこの両角を三角に折り、それぞれ4cmのマチを縫う。

3. 中袋を表に返し、表袋の中に入れて、返し口を残して入れ口を1周ぐるりと縫う。
4. 返し口から表に返し、返し口をはしごまつりでとじる。

5. 紙ひもを1/2の長さに切り、中袋のポーチ口に糸で粗くかがる。紙ひもの長さが余ったら切っておく。
6. がま口金のみぞに接着剤をつけ、つまようじなどで全体ののばす。

7. がま口の中心と袋の中心を合わせる。5の紙ひもをマイナスドライバーでがま口金のみぞの中に押し込む。
8. 口金の両端をあまり布などではさみ、ペンチで軽くつぶす。接着剤が乾くまで口をあけたままにしておく。できあがり。

100均の手ぬぐいを使った作品のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「100均手ぬぐいリメイクBOOK」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの手ぬぐい作品のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
