ビーズステッチとは
初めての方でも簡単に作れるビーズアクセサリー!いろんなシェイプが面白い、穴が多数ある「マルチホールビーズ」を使ったビーズステッチは海外でも注目されています。ここでは始める前に知っておきたい基礎情報のなかからビーズステッチに使用する、基本的な道具と材料を紹介します。
針と糸
針について
【a. ビーズステッチ用針】
本書の作品では主に10号、12号の針を使っています。数字が大きくなるほど針は細くなります。
各サイズに3.5cm程度の短い針、5cm程度の長い針があります。細かい編み戻しがある場合は短い針、ビーズを一度にたくさん通す場合は長い針がおすすめ。
糸について
※各作品の材料一覧にはデュララインを記載していますが、お好みで選びましょう。
【b. MIYUKIビーズステッチ糸】
強度のあるナイロン製のビーズステッチ専用糸。豊富な色数が魅力。
【c. デュラライン(Dura-Line)】
ポリエチレン素材を特殊加工した、非常に強い糸。引きしめに対する強度と耐久性に優れています。表面の樹脂コーティングで「耐摩耗性」が高いのが特徴。
粒の大きなマルチホールビーズを扱うビーズステッチでは、重さに耐えられるしっかりした糸がおすすめ。
一般的な糸切りはさみで切ると切り口がバラつくことがあるため、切れ味の良いはさみでカットします。
道具
【a. ビーズマット】
ビーズ作業専用のマット。表面の繊維が起毛しているため、針でビーズを拾いやすくなります。
【b. ビーズトレイ】
作業中に、細かいビーズを分けて入れておくトレイ。三角トレイと呼ばれることも。
【c. メジャー(定規)】
糸の長さや作品の長さを測るのに使用。糸を測る場合、定規よりもメジャーが便利。
【d. 糸切りはさみ】
糸を始末するとき、編み地の際で切ることができるよう、先端の尖った、よく切れるはさみを選びましょう。
【e. 目打ち】
編み地の糸を解いたり、パールのバリ(穴の周りのはみ出した塗装)を除くのに使います。
【f. 平ペンチ、丸ペンチ】
先端が平たいのが平ペンチ、丸いのが丸ペンチ(写真は平ペンチ)。丸カンの開閉や、ピンワークに使います。
【g .ニッパー】
余分な9ピン、Tピンをカットしたり、チェーンをカットするのに使います。
ビーズ・パーツ類
※紹介しているビーズは一例です
【a. マルチホールビーズ】
【b. 丸大ビーズ】
【c. 丸小ビーズ】
【d. 丸特小ビーズ】
【e. スクエアビーズ】
【f. マガ玉ビーズ】
【g. 竹ビーズ】
【h. バロックコーティングビーズ】
【i. スワロフスキー・クリスタル】
【j. フェアリーパール】
【k. チェコファイアポリッシュ】
【l. 爪つきビジューストーン】
【m. キュービックジルコニア】
【n、o. プラスチックビーズ】