
必要な材料
◆使用糸
ハマナカ アメリー
14 インクブルー(16)10g
ネイビーブルー(17)10g
15 グラスグリーン(13)10g
フォレストグリーン(34)10g
16 ワイン(19)10g
グレイッシュローズ(26)10g
◆その他の材料
ハマナカ バッグ用口金
(H207-005-4・約6.5×3.5cm・アンティーク)1個
◆用具
ハマナカ アミアミ手あみ針玉付アフガン針 6号
◆ゲージ(10cm四方)
プレーンアフガン編み 20目 16段
◆できあがり寸法
縦約7cm 横約10cm
この作品の編み図

【14】A色:インクブルー、B色:ネイビーブルー
【15】A色:グラスグリーン、B色:フォレストグリーン
【16】A色:ワイン、B色:グレイッシュローズ
アフガン編みで作る!ころんとかわいいがまぐちポーチの作り方
1.鎖編みの作り目をし、プレーンアフガン編みで本体を編みます。
2.編み終わりと編み始めをすくいはぎし、底に糸を通してしぼります。
3.口金をつけます。



引き返し編みの編み方
2~5段め

1.2段めの往きで、最後の2目を編まずに残します。糸に段目リングを引っかけてから戻りを編みます。

2.3~5段めも同様に前段の最後の2目を編まずに残し、段目リングを引っかけてから戻りを編みます。
6段め(段消し)
※編み残してできた段差をなくすための操作を「段消し」といいます。

3.B色にかえて6段めの往きを12目編みます。

4.13目めは、矢印のように4段めのタテ目に針を入れ、続けて段目リングがついているところにも針を入れます。

5.針を入れたところです。針に糸をかけ、矢印のように引き出して表編み目を編みます。

6.14,16,18,20目め(黒矢印)はタテ目1本を拾って表編み目を編み、15、17、19目め(赤矢印)は4~5と同様に段目リングの糸も一緒に拾って編みます。

7.6段めの往きが編めました。

8.6段めの往きが編めました。
すくいはぎ
※わかりやすくするために、糸の色を変えています。

1.編み終わりの糸端を40cm残して切り、編み目から引き出してとじ針に通します。矢印のように編み始め側の目をすくいます。

2.編み終わり側の目を、矢印のように1目めはタテ目の右から、2目めはタテ目の左からすくいます。

3.編み始め側の目を矢印のようにすくいます。

4.2~3をくり返します。 ※実際にははぎ糸が見えなくなるくらいまで引きしめます。

5.引き返し編みの部分は、写真のように段目リングがついているところを一緒にすくいます。

6.編み始め側の目をすくってから矢印のように5ですくった段目リングのところをもう一度すくいます。続けて次の目をすくいます。

7.すくいました。同様にして端まではぎ合わせます。

8.端まではぎ合わせたところです。
アフガン編みのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「アフガン編みのこもの」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのアフガン編みのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
