はじめに
もうすぐクリスマス!今年は部屋中に手作り品を飾り付けして、楽しみましょう!ここでは、子供も大人も楽しめる簡単な作品を、出来上がりの写真とともにご紹介していきます!
きっと気に入る作品があるはず♪早速ご覧ください!
クリスマスの壁面・ドアノブ 飾り
『サンタのイルミネーションモチーフ』

自宅のアプローチにもオリジナルのイルミネーションモチーフを飾ってみましょう♪家に帰る度に、楽しい気持ちにさせてくれる自分だけのサンタです!
『ドアノブに飾りたい松ぼっくりのオーナメント』

松ぼっくりとベルでシックに仕上げたインテリア!玄関や室内のドアノブにさり気なく飾ると、とても素敵です。
クリスマスらしい色合いがおしゃれ。家のどこの場所に飾っても合う、オールマイティーなアイテムです。
作り方も簡単なので、子どもと一緒にも作るのもいいですね。
『サンタがかわいいクリスマスモビール』

立体的な三角ツリーは、三角モチーフ2枚の中央をボンドでとめるだけ!サンタも円すい状にとめたベースにパーツを貼って仕上げます。シンプルで大人っぽいデザインです。
ゆらゆらと揺れる姿がとても愛らしい!真ん中のサンタクロースがアクセントになっています。
玄関や窓辺に吊るすのがおすすめ。これを見たら、大人も赤ちゃんも思わずにっこり微笑んでしまいそうですね♪
『アドベントカレンダー』

クリスマスイブまでの日数を数えるための「アドベントカレンダー」もペットボトルキャップを使って手作り。小物入れをたくさん作り、日付をクロスステッチしたフタをつけました。
待ち遠しいクリスマスまであと何日かを数えるための特別なカレンダーが、「アドベントカレンダー」です。最近では身近な色んなところで売っているのを見ますが、せっかくなら手作りしてみるのはいかがですか?!
なんとこちらはペットボトルのキャップでできているんです!子供の工作にもいいですね。
エコで可愛いなんて、最高ですね★
『パッチワークのクリスマスブーツ』

大きなブーツをベッドやドアに下げればクリスマス気分満点。
表と裏で違う布を使うので、とっても華やか!世界に1つしかないオリジナルブーツを作ってみましょう♪
「くつした」や「ブーツ」はクリスマスの定番の1つではないでしょうか。サンタさんが喜んでプレゼントを入れてくれそうな、派手さが可愛いザインのブーツがこちら。
お気に入りの生地をたくさん集めて繋ぎ合わせるだけなので、パッチワーク初心者さんにもぜひチャレンジしてほしいレシピです。
『クリスマスのミニキルト』

クリスマスにぴったりな、サンタさんやクリスマスツリーをピーシングでデザインしたミニキルトの作り方をご紹介。
サンタクロース、雪だるま、クリスマスツリー、リースが飾られたおうちの4種類のアップリケが可愛いミニキルト。ツリーのてっぺんには、星のスパンコールを付けてキラキラさせています。
ひと針ひと針、丁寧に気持ちを込めながら作っていく、その時間も楽しいですよ。
『ツリーとハートの壁飾り』

ちょっぴり大人の雰囲気のつるし飾り。キラキラ光るビーズやスパンコールと、シックな色のフェルトがおしゃれにマッチしている作品です。
スパンコールやビーズがかわいい!各形に切り抜いて、糸で縫いつけたりボンドで貼っていくだけの作業なので、親子で一緒に作るのもおすすめです。
木の枝に吊るすことで、ちょっとアンティークっぽさも出て、オシャレ度が増しますよ!
『パッチワーク キラキラ輝くクリスマスフレーム』

月ごとにデザインの異なるパッチワーク作品を作ってみませんか?今回ご紹介するレシピは12月バージョン。
クリスマスツリーを中心に、雪だるまもいます♪キラキラと輝く星もたくさん!
クリスマス柄の生地でツリーを作り、雪の結晶柄の生地で回りを作っていきましょう!いろいろなステッチを取り入れることで、1つの作品のなかに色んな表情が出てきます。
左下の雪だるまがニット帽をかぶっているのも可愛いですね。
『サンボンネット・スーのアップリケ』

サンタクロースのコスチュームを着たスーが雪だるまを作っています。コスチュームと雪だるまはネル地でアップリケしました。
ほっこりと愛らしい姿で人気がある「サンボンネット・スー」。顔が描かれていないため、流行に左右されることなく、昔から今まで、ずっと永遠にパッチワーク界でのアイドル的存在です。
そんな「サンボンネット・スー」がニコニコ笑顔の雪だるまと遊んでいる姿は、見ているだけで癒されますね♪
クリスマスの飾りにぴったりのトールペインティング(イラスト)
『チップ&デール White Christmas』

ツリー型のウッドに、人気キャラクター「チップ&デール」とスノーマンを描きました。溶剤のスノーテックで雪を積もらせ、雪遊びのシーンをデザインした作品です。
人気のディズニーの作品の中から、チップ&デールをご紹介!寒さに負けず、雪の中を元気に駆け回っていそうですよね!
アンティーク調に仕上がるシャビーウッドスタンドツリーに、丁寧にペインティングしていきます。
フェルトや毛糸で編むクリスマス飾り
『おちびサンタとクリスマスツリー』

まるで赤ちゃんのような表情にキュンとするサンタクロースとクリスマスツリー!ペットボトルのキャップを再利用した作品です。
『ドナルド&デイジー クリスマスリース』

グリーン系の編み玉をワイヤーに通してリースを作り、中にはドナルドとデイジーをそれぞれつるした可愛いクリスマスにぴったりのリース飾りです。赤いサテンリボンがアクセントになっています。
ころんとしたドナルドとデイジーの姿が可愛らしい、手作りリースです。色違いの「飾り玉」を17個作って組わせることで、丸型に仕上がります。
小さいサイズなので、おしゃれなマスキングテープで、窓ガラスなどに貼るのもおすすめですよ!
『ディズニーツムツム オラフのオーナメント』

アナと雪の女王の人気キャラクター、人懐っこくてハグが大好きな「オラフ」を、ボンボンで作りましょう!

オーナメントにして、クリスマスツリーに飾って。たくさんのキャラクターを作って、カラフルでにぎやかなツムツムクリスマスツリーを楽しもう!ひもを通してつるしても、そのまま置いて飾ってもOK!
アナと雪の女王の人気キャラクター「オラフ」を、まん丸のボンボンで作りましょう!ボンボン器を使えば、簡単にできあがります。
たくさん作って、クリスマスツリーのオーナメントとして飾ってもいいですね♪
まだある!クリスマスにおすすめしたいレシピ
ここでは「クリスマスの飾り」を中心にご紹介してきましたが、ぬくもりでは、まだまだクリスマスに関連するレシピをたくさん公開しています!

折り紙を用意するだけでできちゃうとっても簡単な作品や、パーティーには欠かせない招待状(メッセージカード)、布やフェルトを使った小物作りなど、もりだくさん!
下のボタンをクリックして、ぜひご覧くださいね。

おわりに
気になる作品はありましたか?!できあがり画像を見ているだけで、ワクワクしてきますね!あわせてご紹介している「折り紙の飾り」、「布やフェルトで作る飾り」、「クリスマスカード」にも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
素敵なクリスマスを過ごせますように、、、!