MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
簡単!オーブン陶土で作る「シロフクロウのブローチ」の作り方

簡単!オーブン陶土で作る「シロフクロウのブローチ」の作り方

オーブン陶土で作る、雪の世界に暮らすシロフクロウのブローチの作り方をご紹介します。色数が少ないので、着色もしやすくおすすめです。【著者】かりたひかり

perm_media 《画像ギャラリー》簡単!オーブン陶土で作る「シロフクロウのブローチ」の作り方の画像をチェック! navigate_next

簡単!オーブン陶土で作るシロフクロウのブローチの材料

◆オーブン陶土「工作用」
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
◆化粧土(白)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
◆ニス
◆アクリル絵の具(ターナー、アクリルガッシュ)
 ホワイト、イエローオーカー、パーマネントイエロー、
 パーマネントグリーンミドル、バーントアンバー、
 消炭色、ニュートラルグレー8
◆ブローチピン(2cm)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
◆強力接着剤

型紙(無料ダウンロードあり)

69 型紙

※――はつまようじで印をつける

型紙のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

簡単!オーブン陶土で作るシロフクロウのブローチの作り方

1 伸ばしたオーブン陶土に型紙を置いてカッターで切り抜き、つまようじで型紙を写す。
2 粘土を足し形を整え、つまようじ、粘土用細工棒でしっかりと羽を彫り、乾かす(粘土形成の仕方参照)。
3 化粧土(白)を塗り、乾かす。
4 160℃に予熱したオーブンで、40~45分焼く。
5 冷めたら、アクリル絵の具で着色し、乾かす。
6 両面、側面にニスを塗り、乾かす。
7 ブローチピンをつける。

69 粘土形成の仕方

粘土を足す位置(粘土の厚さ0.1~0.2cm)

目の周りを目打ちで彫る
足した粘土を整え、――部分はつまようじ・粘土用細工棒で、しっかりと彫る

69 使用色
①全体をホワイト+イエローオーカーで塗る
②バーントアンバー+パーマネントグリーンミドル(a)で羽の模様を描く
③a+ニュートラルグレー8で模様を描く
④目=パーマネントイエロー、黒目=消炭色
⑤くちばし・目の縁=消炭色+バーントアンバー
⑥足の爪=消炭色+バーントアンバー

陶器の動物アクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「オーブンでつくる陶器の動物アクセサリー」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの陶器の動物アクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

著者:かりたひかり HPはこちら

1
この記事のライター
関連記事
和装姿の文学少女とカフェのメイドをアップリケ。縞の着物に格子の帯を締めた装いに、ベレー帽とメガネの飾りをプラスして文学少女を表現。メイドは赤のぼかし柄の着物に白いレースのエプロンを合わせて。
30294views 手作りレシピ
更新: 2025-02-20 12:00:00
縁起のいいデザインの飾り物のレシピです。ここでは、良いことのみを知り、立派な大人へと成長するという意味が込められた「見ざる 聞かざる 言わざる」をご紹介!体・耳・足のパーツは共通で、手の向きを変えるだけで3種類のポーズが作れますよ♪
更新: 2025-02-19 12:00:00
茶系のはぎれがシックな横長のお財布。カードポケット8個にお札やレシートなどを入れるのに便利なポケット2個を付けました。ぺたんこタイプはバッグの中でかさばりません!
更新: 2025-02-17 12:00:00
リボン使いが可愛いスマホストラップ。ストラップの両サイドにはコットンレースをはさんでいます。市販のストラップホルダーにカラビナをつけ、ナスカンをつなげて使いましょう。
更新: 2025-02-10 12:00:00
「コーンにしますか?カップにしますか?」アイスやさんごっこが楽しめるセット。コーンの周りに巻くコーンカバーもフェルトで作ります。マンゴーアイス、抹茶アイス、バニラアイスのトリプルで召し上がれ!
更新: 2025-02-07 12:00:00
最新記事
赤い紙の裏を効果的に使った作品です。ポイントは折っている途中で紙をひっくり返します。会食や宴席の席札として最適でしょう!
更新: 2025-02-22 12:00:00
とってもかしこいと言われているゴリラ。とがった肩と、長い腕がとくちょうだよ。迫力のある強そうなゴリラは、人気の折り紙作品の1つです。
更新: 2025-02-21 12:00:00
和装姿の文学少女とカフェのメイドをアップリケ。縞の着物に格子の帯を締めた装いに、ベレー帽とメガネの飾りをプラスして文学少女を表現。メイドは赤のぼかし柄の着物に白いレースのエプロンを合わせて。
30294views 手作りレシピ
更新: 2025-02-20 12:00:00
縁起のいいデザインの飾り物のレシピです。ここでは、良いことのみを知り、立派な大人へと成長するという意味が込められた「見ざる 聞かざる 言わざる」をご紹介!体・耳・足のパーツは共通で、手の向きを変えるだけで3種類のポーズが作れますよ♪
更新: 2025-02-19 12:00:00
おいしそうなホットドッグを折り紙で作りましょう。飛び出したウインナーにレタスがおしいそう!チーズも忘れずに!それぞれの具材を作る工程も、ホットドッグにしていく工程も楽しめるので、是非お子様と一緒に作ってみてください。
更新: 2025-02-18 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル