
作品の特徴

■No.54:
無地の色は柄の中の1色か、コーディネートしやすい自分のテーマカラーにしておくとよさそう。ターバンが悪目立ちせず、なじみます。
■No.55:
デザイン丸カンをはさんで、2つの本体の長さを変えてアシンメトリーなデザインに。アクセサリーのように使えるターバンです。
■No.56:
トレンド感あるデニム素材は、普段使いにぴったり。どんなヘアスタイルでも、張りのあるデニムがしっかりカバーしてくれます。
■No.57:
10cm幅のレースをそのまま使えば、ターバン本体を筒に縫う手間が省けるので、より簡単。紅茶染めにしてヴィンテージ感を出しました。
必要な材料
【54】コットン&リネンのおしゃれな組み合わせ。
花柄(綿)・無地(リネン)/ゴム2cm幅
【55】丸カンがアクセントのアシンメトリーデザイン。
花柄(綿)・無地(リネン)/ゴム2cm幅/丸カン直径4cm
【56】ボリュームあるヘアも安心のつけ心地。
デニム生地/ゴム2cm幅
【57】幅広レースを使うだけでカンタンに完成。
10cm幅のレース1m/ゴム2cm幅
【共通】
縫い針・糸(それぞれの生地に合わせた色を用意)・はさみ
手縫いで簡単に作れる!夏におすすめのヘア・ターバンの製図
<丸カンつきの場合>
表布A(1枚)

表布B(1枚)

<レースの場合>
表布レース(2枚)

※ゴム通し布の寸法は全作品共通
手縫いで簡単に作れる!夏におすすめのヘア・ターバンの作り方
01 布を裁ちます。
<表布(2枚)>
