
簡単!オーブン陶土で作る!かわいいネコのブローチの材料
【材料】
・アクリル絵の具
焼成したブローチにネコの模様を描きます。
・オーブン陶土
ブローチ本体を作ります。
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・ブローチピン
モチーフにつけて、ブローチに仕立てます。
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・クッキングシート
型紙をトレースしたりオーブン陶土を焼成する際に使用。
・水性ウレタンニス
ブローチの仕上げに使用します。
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・牛乳パック
型紙の台紙として使います。

【道具】
・筆
ネコの模様を描くときに使います。
・デザインナイフ
デザインナイフで割りばしを削り、ネコの鼻の印をつけます。
・はさみ
型紙を切るときに使います。
・ストロー
ストローでネコの目や口の印をつけます。
・粘土板
粘土を伸ばしたり切るときに使います。
・粘土専用カッター
粘土を切るときに使います。
・パレット
絵の具を出して色を作ります。
・割りばし(2膳)
粘土を均一に伸ばしたり、ネコの鼻の印をつけるときに使用。
・接着剤
モチーフにブローチピンをつける際に使用します。
・粘土用めん棒
粘土を伸ばすめん棒です。

図案・型紙(無料ダウンロードあり)

型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
簡単!オーブン陶土で作る!かわいいネコのブローチの作り方
1 実物大の図案を牛乳パックに写し、クッキングシートをネコの形に切ります。
2 割りばしの先端をデザインナイフで三角形に削ります。aがお顔ブローチのネコの鼻、bが香箱座りのネコの鼻になります。
3 ストローの先をカットし半円形にします。黄色いストローは指でもんで少しつぶします。
4 オーブン陶土を使う量だけカッターで切り出します。

5 粘土板に陶土を置き、両端に割った割りばしを置きます。
6 割りばしの上にめん棒を置いて土を伸ばすと、厚みが均一になります。
7 伸ばした陶土の上に型紙を置きます。
8 型紙に沿って粘土カッターで陶土をカットします。垂直に刺すときれいに切り出せます。

9 切り出した陶土の側面と裏面を水でならします。表面にヒビができている場合も、なめらかに整えます。
10 陶土を切り出し終えました。
11 図案を参考に、切り出した陶土にカッターで模様をつけていきます。貫通させないように注意。
12 香箱座りのネコの手と尻尾ができました。

13 3でカットしたストローの先端を軽くあてて、目のカーブを作ります。
14 2で作った割りばしの先端をあてて、鼻を作ります。
15 3でカットしたストロー(13でも使用したもの)をあてて、ネコの口を作ります。
16 香箱座りのネコに顔ができました。
