はじめに「ズパゲッティとは」
いまやハンドメイド業界では欠かせないほど大人気となった「ズパゲッティ」。これは「Tシャツヤーン」と呼ばれる糸の一種で、オランダの糸メーカー「Hoooked社(フックドゥ)」が販売しています。「Tシャツヤーン」とは、もう着なくなった古着のTシャツを使って編み糸にしたもの。リサイクルになるのでエコだ!と瞬く間に人気になりました。
Tシャツの柄や糸が、そのまま「糸」として生まれ変わるため、唯一無二の存在の、1つしかないオリジナルという点も、人気の理由。
さらに極太の糸なので、太いかぎ針で編んでいくため、比較的短い時間で完成させられるのもいいですよね!
ここでは、ぬくもりの中で紹介している「ズパゲッティ」のおすすめレシピをまとめてご紹介していきます!
『ラグマット』の作り方

円形のズパゲッティで手作りするラグマットは編み地にリズムがあるので飽きずにどんどん編めそう。ソファやベッドの足もとなどに置きたいおしゃれなデザインです。
玄関やお部屋のアクセントに!お部屋が華やかな印象になりますよ。
『小さくてかわいい!マルシェバッグ』の作り方

ちょっとそこまでのお出かけにぴったりのズパゲッティで手作りするマルシェバッグ。お財布や携帯が入る、かわいい小さめサイズです。トートバッグとして普段使いしてもかわいいです。
ズパゲッティ作品の中でも一番人気なのが、こちらのバッグ。使い勝手の良い小さめサイズなので、1つあるととても便利です。
写真のように小容量のペットボトルも入るので、ペットのお散歩のときに持ち歩くのもいいですね。
『フリンジつきトートバッグ』の作り方

縁まわりにぐるっとつけたフリンジが、デザインポイントのズパゲッティで作るトートバッグ。持ち手を長めに作っているので、肩にもかけられます。
歩くたびに揺れるフリンジがおしゃれ!真っ白なデザインは、どんなコーデにも合います!
『ころんとかわいい丸型ポーチ』の作り方

丸モチーフを2枚、ズパゲッティを編んだタッセル付きのかわいいポーチの作り方を紹介!初心者さんにおすすめな簡単レシピです。
すぐに出来上がる時短レシピがこちら!お菓子やアクセサリーを入れておくのにちょうど良いサイズのポーチです。
『フリンジつきクッションカバー』の作り方

大きな四角いモチーフを2枚はぎ合わせたズパゲッティで手作りしたクッションカバー。角にフリンジをつけて、ちょっぴり個性的に仕上げました。
身近なところに自分の手作り作品があると、とても癒されますよね。ソファに置くととても存在感がありぐっとおしゃれになるクッションカバーのレシピ!
ズパゲッティの相性の良いフリンジもつけて仕上げましょう♪
『キャンドルカバー』の作り方

こま編みとすじ編みで、すぐ編めちゃうズパゲッティのキャンドルカバー。お部屋の雰囲気に合わせて色合いを選んで。
透明なキャンドルホルダーも、お気に入りのズパゲッティのキャンドルホルダーに入れるだけで、こんなにおしゃれに!
クリスマス時期には深い濃い色で作りたいですね♪
『鍋敷き』の作り方

好きなズパゲッティを使って、オリジナルの鍋敷きを作ろう!キッチンまわりを楽しくコーディネート!
中心の色と縁の色を変えることで、ポップな印象に!いつもの家事が、よりはかどりそう♪
『カラフルなペン立て』の作り方

壁に引っ掛けて使うズパゲッティで作るペン立ては、カラフルな色合いが目をひきます。 いくつか並べて飾るとかわいい。
ペン立て以外にも、箸などの食器を入れたり、お薬を入れたり、何かと活躍の場が多い小物入れもズパゲッティで作ってみましょう!
色違いでいくつも作って並べると本当にかわいいので、おすすめです!
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます!気になる作品はありましたか?
自分用に、プレゼント用に、たくさん作ってみてくださいね。